ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年06月04日

鶏・ごぼう・きのこの煮込み

鶏・ごぼう・きのこの煮込み
<ちょっと盛りが少なかったかな?>


先週は久し振りの休日出勤で、遊びに行くことも出来ずモヤモヤと・・・
そう言う時はいつもの様に、ダッチオーブンを引っ張り出してきてバーチャルアウトドアです f(^^;

今回のメニュー

鶏・ごぼう・きのこの煮込み

このメニュー、実は某国営放送にて*社のアドバイザリー(だったかな?)で有名な室井シェフが出演した際の料理です


<材料>

鶏もも肉     600g
ごぼう      200g
生しいたけ、しめじ、エリンギ  計200g
トマト      1/2個
ニンニク     一かけ
白ワイン     1/2カップ
チキンスープ  1カップ
オレガノ     小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩・こしょう   各適量


1.ごぼうを大き目のささがきにし、水へ浸しておきます

2.オリーブオイルをDOに入れ、みじん切りの玉ねぎ、ニンニクを入れて弱火に掛けます

3.香りが出てきたら、大きく切った鶏もも肉、チキンスープ、白ワインを入れます

4.続いてごぼう、きのこ類、オレガノを入れ蓋をし、上火を置きます
  ※テレビでは上火を使用していましたが、無くても良いと思います
   今回はユニ上火ヒーターを使用しました

5.そままま弱火で20~30分煮混みます

6.トマト、生クリームを入れて、塩コショウで味を調えます

7.後少し(数分)煮込んで完成です


簡単ですが、非常に美味しかったです
オレガノが良い味出してました

普段きのこを食べない子供たちもお代わりしてました


非常に簡単で失敗は無いと思いますので、是非チャレンジしてみて下さ~い

同じカテゴリー(料理)の記事画像
メスティン de 焼き鳥丼
嫁さん帰省中につき・・・
マグ飯 de チキンライス その後・・・
イチジク入りライ麦パン
インスタントオムそば
TA・KO・YA・KI
同じカテゴリー(料理)の記事
 メスティン de 焼き鳥丼 (2009-12-21 12:00)
 嫁さん帰省中につき・・・ (2008-08-12 12:00)
 マグ飯 de チキンライス その後・・・ (2008-05-13 12:00)
 イチジク入りライ麦パン (2007-06-15 12:00)
 インスタントオムそば (2007-04-23 12:00)
 TA・KO・YA・KI (2007-02-28 12:00)

この記事へのコメント
>ダッチオーブンを引っ張り出してきてバーチャルアウトドアです f(^^;

これ重要ですよね~^^

めっちゃおいしそう^^

写真のボケボケもうらやましい~^^

ビール飲みたくなってきた^^
Posted by takashi at 2007年06月04日 12:34
こんにちは、ツケさん。
休日に、台所でバーチャルアウトドアはさすが、部長。
あ~、おいしそう。
Posted by 五右衛門 at 2007年06月04日 16:39
ツケさん、まいど~!
わ~、おいしそう~。きのこ好きの私には、たまりませ~ん!
じゅるるぅ・・・・。
Posted by ひさちゃん at 2007年06月04日 18:46
オレガノって何?
っていう私には、味すら想像できませんが、
きっと美味いんだろうな〜

いつかごちそうに、、、なりたいナ
Posted by えむふぁみ at 2007年06月04日 18:54
こんばんは♪

オレガノ・・・ 
明日スーパーで見てきます(汗)

うちの子達もきのこ類あんまりなんで作ってあげたいな~
Posted by takochan at 2007年06月04日 20:38
こんばんは♪

美味しそ~!
そういえば 最近オレガノって使ってないな~

ナス&トマトの美味しい季節になってくると パスタソースなどにはよく使います♪

ごぼうが入るってところがなかなかポイント高いですね~

好きな食材ばっかりなんで まねっこさせてもらいま~す(^o^)v
Posted by mun-chan mama at 2007年06月04日 20:55
ツケさん、料理部長でもあられたのですね~。
悶々とした日々はバーチャルで回避、、、いいですね♪

早速、コピって携帯にメールしておきました。
明日の晩御飯決定。
Posted by もりりん at 2007年06月04日 21:30
うほ!うまそう!
ダッチを引っ張り出す当たり流石部長殿です。

これ簡単でいいですね。
今度挑戦します。
Posted by タータン at 2007年06月04日 21:50
やや、敵発見!(シイタケ)
Posted by エドヤマ at 2007年06月04日 22:36
こんばんは。

和食は大好きです。これは家庭でも簡単に出来そうですね。
最後に生クリームを入れるところがポイントでしょうか?

我が家は皆きのこ好きなんで・・・今度挑戦してみます~。
Posted by kebin at 2007年06月04日 22:55
>takashi さん

よくバーチャルしてます f(^^;
気分だけでもね

ビールよりも白ワインが合うかもです
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:05
>五右衛門 さん

禁断症状が・・・
簡単なんで、あの後作りました v(^^)
是非試してみてくださ~い
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:05
>ひさちゃん

きのこ好きなら最高ですよ~
良い味だしてはります
お勧めです v(^^)
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:06
>えむふぁみ さん

オレガノ、、、室井シェフ曰く、「落ち葉が重なった香り」なんだそうです
イタリア料理でキノコを使うときは必ず入る香辛料なんだとか
一度お試し下さい
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:06
>takochan さん

エリンギの歯ごたえが何とも言えなく好きなんです
子供さんに一度作ってあげて下さーい v(^^)
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:06
>mun-chan mama さん

トマトに合いますよね、オレガノ
簡単なのに、なかなかいけましたよ v(^^)
是非まねっこして下さーい
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:06
>もりりん さん

料理係長くらいでしょうか(笑)
これもりりんさんも持っているUNI8インチで作りました
明日の晩御飯、ぜひ白ワインもご一緒に v(^^)
あっ、鶏肉は大きめに切るほうが美味しそうかも
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:07
>タータン さん

禁断症状が・・・
そんな時はダッチです v(^^)
是非々お試し下さ~い
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:07
>エドヤマ さん

いや~っ、シイタケが駄目な方にはチト辛いかな?
イヤイヤ、これなら行けますよ
家の子供も食べてましたから
チャレンジしちゃいましょうー v(^^)
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:07
僕も「しいたけ」駄目なんですけど^^;

材料を見ていると。。行けるかも^^


何より写真が美味しそうです!


豊中のお店センス良さげですね^^近いので行ってみます^^
Posted by 箕面男 at 2007年06月04日 23:19
>kebin さん

途中まで「和」の食材なんですが、最後にトマトと生クリームを入れるとイタリアンになるんですね~

白ワインと一緒にどうぞ

キノコ好きなら是非です v(^^)
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:25
>箕面男 さん

あら~っ箕面男さんも「しいたけ」ダメでしたか~
僕も子供の時はダメだったんですが、今は大好きですよ
ちょっと奮発してポルチーニなんて入れるともっとイタリアンになるんでしょうね
これなら大丈夫?

SORAJIさん、是非行ってみてください
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:30
美味しそうでするよ~(^^)週末に真似させていただきまするよ~(^^)

本日はSPSで、サボって・・・・いや、お会いできて感激でするよ~(^^)

スロカノが、お会いしたがってましたるよ(^^)
Posted by スローライフ・本日は天使でする^^ at 2007年06月04日 23:35
>スローライフ・本日は天使でする^^ さん

はい、本日はサボってました v(^^)

あんなタイミングがあるのかと言うほどのタイミングでしたね
ウィンドーの向こうから熱ーーーい視線を感じました(爆)

週末、是非お試し下さ~い

僕もスロカノさんにお会いしたいとお伝え食い下さーい
Posted by ツケ at 2007年06月04日 23:50
こんにちは^^

材料だけ見たら和風なのに洋食なのですね
とても美味しそうですが・・・

オレガノの味のイメージがつきません@@

そういえば、うちは最近8inchクン使ってませ~ん^^;
Posted by ハピママ at 2007年06月05日 14:04
>ハピママ さん

オレガノが良い仕事してはりましたよ
室井シェフはイタリア料理のシェフなんですが、イタリアではキノコ料理には必ず使うと言ってましたよ
キッチンにお一つ如何ですか?
Posted by ツケ at 2007年06月05日 22:13
ああ、お腹空いてきた~

根菜、きのこ類は大好きなのでたまりませーん!!

上火は何の為に必要なんですかね????(笑)
Posted by きむ at 2007年06月06日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶏・ごぼう・きのこの煮込み
    コメント(27)