2010年06月10日
ガッツリトレッキング
大普賢岳
奈良県の大峰山脈を形成する山の一つで、大峰縦走線歩道(大峯奥駈道)上にある。
大天井ヶ岳から八経ヶ岳へ至る山脈の中間あたりに位置し、南に国見岳、七曜岳、行者還岳と続く。
<Wikipediaより>
朝6時出発予定と言うことで、5時起床予定、、、のはずが目覚まし前に起床
既に撤収準備を始めているきよぴーさんから「もう直ぐ日の出ですよ」と
昨日見逃した日の出の瞬間を和佐又キャンプ場で見ることが出来ました v(^^)
そして日出後、皆さん続々と起きてこられます
後ろ髪を引かれながら帰宅されるきよぴーさんを見送った後、皆で朝食
そしてこの後予定通り大普賢岳を目指して出発〜
















今回は初日マッタリ、翌日ガッツリ
そしてのんびりキャンプと、かなり充実した休日を過ごす事が出来ました v(^^)
ご一緒させてもらった皆さん、そして山中ですれ違った皆さん、ありがとうございました
またこんな休日過ごしたいですね
皆様〜、又ご一緒しましょうね〜 v(^^)
奈良県の大峰山脈を形成する山の一つで、大峰縦走線歩道(大峯奥駈道)上にある。
大天井ヶ岳から八経ヶ岳へ至る山脈の中間あたりに位置し、南に国見岳、七曜岳、行者還岳と続く。
<Wikipediaより>

既に撤収準備を始めているきよぴーさんから「もう直ぐ日の出ですよ」と
昨日見逃した日の出の瞬間を和佐又キャンプ場で見ることが出来ました v(^^)
そして日出後、皆さん続々と起きてこられます
後ろ髪を引かれながら帰宅されるきよぴーさんを見送った後、皆で朝食
そしてこの後予定通り大普賢岳を目指して出発〜
















今回は初日マッタリ、翌日ガッツリ
そしてのんびりキャンプと、かなり充実した休日を過ごす事が出来ました v(^^)
ご一緒させてもらった皆さん、そして山中ですれ違った皆さん、ありがとうございました
またこんな休日過ごしたいですね
皆様〜、又ご一緒しましょうね〜 v(^^)
Posted by ツケ at 12:00│Comments(20)
│Mountain
この記事へのコメント
こんばんは。
ガッツリと私も行きたかったです。
飯だけはガッツリといったんですけどね・・・^^;
それにしても、絶景の数々。
木の根の階段が大変そうですネ~想像できますわ^^
特殊部隊の方は、自前のハーネスまで持ってこられてたんですね。
こんなメリハリのついた休日、めったに無いですよね!
次回は私もご一緒させていただきますよ~^^
ガッツリと私も行きたかったです。
飯だけはガッツリといったんですけどね・・・^^;
それにしても、絶景の数々。
木の根の階段が大変そうですネ~想像できますわ^^
特殊部隊の方は、自前のハーネスまで持ってこられてたんですね。
こんなメリハリのついた休日、めったに無いですよね!
次回は私もご一緒させていただきますよ~^^
Posted by きよぴー
at 2010年06月10日 20:54

お疲れ様でした!
充実した2日間になりましたね^^
たまに良い感じのトレイルがあった時は走りたかったですよね!
次回は小さいザックでしょうか?楽しみにしています^^v
充実した2日間になりましたね^^
たまに良い感じのトレイルがあった時は走りたかったですよね!
次回は小さいザックでしょうか?楽しみにしています^^v
Posted by ヒロパパ at 2010年06月10日 22:58
お疲れ様でした!!
充実した休日を過ごされたようですね。
2日目のコースは、私にはムリ~^^;です。たぶん。
絶景はがんばったから味わえる気持ちの良さ、ですね!
写真を見させてもらって実際に行った気になりました。
でもいつかは行ってみたいなぁ。
充実した休日を過ごされたようですね。
2日目のコースは、私にはムリ~^^;です。たぶん。
絶景はがんばったから味わえる気持ちの良さ、ですね!
写真を見させてもらって実際に行った気になりました。
でもいつかは行ってみたいなぁ。
Posted by たすぴー at 2010年06月11日 00:17
ガッツリレポ待ってました!
あれっ?思ってたよりもハードそうだぁ~(汗)
さすが班長!手抜きなしですね^^。
山頂の絶景は何よりのご褒美ですね~^^。
あれっ?思ってたよりもハードそうだぁ~(汗)
さすが班長!手抜きなしですね^^。
山頂の絶景は何よりのご褒美ですね~^^。
Posted by コン
at 2010年06月11日 00:39

>きよぴー さん
ガッツリの方もご一緒したかったですねっ
今回のコース、一気に下って一気に登るみたいなコースで、結構キツカッタです (^^;
ハーネス、、、買わないといけないかな何て・・・(笑)
次回はガッツリもご一緒しましょうね v(^^)
ガッツリの方もご一緒したかったですねっ
今回のコース、一気に下って一気に登るみたいなコースで、結構キツカッタです (^^;
ハーネス、、、買わないといけないかな何て・・・(笑)
次回はガッツリもご一緒しましょうね v(^^)
Posted by ツケ
at 2010年06月11日 06:23

>ヒロパパ さん
超充実した2日間+αでした^^
>>たまに良い感じのトレイルがあった時は走りたかったですよね!
そうそう、気持ちの良いシングルトラックが、、、でも大半は・・・
でっ、次回はもっと小さめのザックで行きましょうね v(^^)
超充実した2日間+αでした^^
>>たまに良い感じのトレイルがあった時は走りたかったですよね!
そうそう、気持ちの良いシングルトラックが、、、でも大半は・・・
でっ、次回はもっと小さめのザックで行きましょうね v(^^)
Posted by ツケ
at 2010年06月11日 06:24

>たすぴー さん
お久し振りです
今回のコース、バリエーション豊富で飽きずに歩けますよ
頑張ったご褒美もありますしね^^
是非チャレンジしてみて下さいね~
お久し振りです
今回のコース、バリエーション豊富で飽きずに歩けますよ
頑張ったご褒美もありますしね^^
是非チャレンジしてみて下さいね~
Posted by ツケ
at 2010年06月11日 06:24

>コン さん
今回のコース、鎖場が所々にあったり、絶壁も点々とと言う感じで、中々スリリングでしたよ
「これ落ちたら上がってこれないな~」見たいな・・・(^^;
絶景はアルプス系の尖った感じとは又違った雰囲気で良かったですよ
是非次はご一緒しましょうね^^
今回のコース、鎖場が所々にあったり、絶壁も点々とと言う感じで、中々スリリングでしたよ
「これ落ちたら上がってこれないな~」見たいな・・・(^^;
絶景はアルプス系の尖った感じとは又違った雰囲気で良かったですよ
是非次はご一緒しましょうね^^
Posted by ツケ
at 2010年06月11日 06:24

こんにちはぁ~先日はお疲れ様でしたぁ^^
ほんまガッツリですねぇ~天然の階段なんてコースあってるの?
って間違ったりしないんですか?
ハーネスって言うんですか~ターザン僕もして見たい^^v
チキンラーメン贅沢~卵のせより(笑)
またどこかでお話聞かせてくださいねぇ^^
ほんまガッツリですねぇ~天然の階段なんてコースあってるの?
って間違ったりしないんですか?
ハーネスって言うんですか~ターザン僕もして見たい^^v
チキンラーメン贅沢~卵のせより(笑)
またどこかでお話聞かせてくださいねぇ^^
Posted by usk at 2010年06月11日 11:30
おはようございます^^先日はお疲れ様でした!!
こんなん初めて~って状況がたくさんあって、興奮しっぱなしでした(爆
めちゃっめちゃ充実した2日間!最高でしたネ♪
次回もマッタリガッツリがエエですネ❤
それまでに、、、減量します(反省 あれからおかわりしてませんよ~(自爆
次回も楽しみにしてま~す^^
では、山頂で^^v
こんなん初めて~って状況がたくさんあって、興奮しっぱなしでした(爆
めちゃっめちゃ充実した2日間!最高でしたネ♪
次回もマッタリガッツリがエエですネ❤
それまでに、、、減量します(反省 あれからおかわりしてませんよ~(自爆
次回も楽しみにしてま~す^^
では、山頂で^^v
Posted by どんちゃん at 2010年06月12日 07:36
まったり~ガッツリとホント充実した2日間でしたね♪
このコースは2回目でしたが、みんなでワイワイ歩くのも楽しかったです^^
七曜岳手前の急登は無口になりましたが(笑)
今度は逆周り、伯母谷覗ピストンと和佐又ベースで色々歩きたいですね♪
小さいバックと大きなバックのイベントもヨロシクです^^/
このコースは2回目でしたが、みんなでワイワイ歩くのも楽しかったです^^
七曜岳手前の急登は無口になりましたが(笑)
今度は逆周り、伯母谷覗ピストンと和佐又ベースで色々歩きたいですね♪
小さいバックと大きなバックのイベントもヨロシクです^^/
Posted by takochan at 2010年06月13日 18:18
おつかれさまで~す^^
凄いですね~!8時間こんなコースですか~!?
ロープに鎖に、むっちゃ面白そうですけど、
最後の階段もあり~ので、僕は、絶対×ですわ~。汗)
素晴らしい景色の写真!
下半身鍛えて、いつか行きたいです。
凄いですね~!8時間こんなコースですか~!?
ロープに鎖に、むっちゃ面白そうですけど、
最後の階段もあり~ので、僕は、絶対×ですわ~。汗)
素晴らしい景色の写真!
下半身鍛えて、いつか行きたいです。
Posted by ちゃあしゅう at 2010年06月13日 22:34
お疲れ様でした。
今回は、ご一緒できて嬉しかったです。
うちのkento も楽しかったみたいで、皆さんと話しながら歩けたからだと思っています。
また、登りましょうね。楽しみにしています!
あっ、飲みの方でもOKですよん。(^_^)v
今回は、ご一緒できて嬉しかったです。
うちのkento も楽しかったみたいで、皆さんと話しながら歩けたからだと思っています。
また、登りましょうね。楽しみにしています!
あっ、飲みの方でもOKですよん。(^_^)v
Posted by ☆bridge
at 2010年06月13日 23:16

>usk さん
>>天然の階段なんてコースあってるの?
そうそう、実際そんな感じでしたよ(笑)
チキンラーメンは温泉玉子を入れるだけで、グレードがかなり上がる気がします
食べるシチュエーションが重要ですが・・・
機会があれば是非一緒に登りましょうね
>>天然の階段なんてコースあってるの?
そうそう、実際そんな感じでしたよ(笑)
チキンラーメンは温泉玉子を入れるだけで、グレードがかなり上がる気がします
食べるシチュエーションが重要ですが・・・
機会があれば是非一緒に登りましょうね
Posted by ツケ
at 2010年06月13日 23:26

>どんちゃん
本当に、「こんなん初めて~」が沢山^^
充実しまくりの2日間でしたね
トランシーバーでどんちゃんとの「フーッ、フーッ」しか聞こえてこない交信が笑えました
>>あれからおかわりしてませんよ~(自爆
はははっ、次回会うときは細そりしたどんちゃんが見れそうですね v(^^)
本当に、「こんなん初めて~」が沢山^^
充実しまくりの2日間でしたね
トランシーバーでどんちゃんとの「フーッ、フーッ」しか聞こえてこない交信が笑えました
>>あれからおかわりしてませんよ~(自爆
はははっ、次回会うときは細そりしたどんちゃんが見れそうですね v(^^)
Posted by ツケ
at 2010年06月13日 23:27

>takoちゃん
計画~案内まで色々とありがとうございました^^
>>七曜岳手前の急登は無口になりましたが(笑)
いや~っ、キツカッタですね (^^;
でも登りきったときの景色を見ちゃうと疲れも吹っ飛びますが^^
>>小さいバックと大きなバックのイベントもヨロシクです^^/
了解しました
では小さいほうで計画しますね v(^^)
計画~案内まで色々とありがとうございました^^
>>七曜岳手前の急登は無口になりましたが(笑)
いや~っ、キツカッタですね (^^;
でも登りきったときの景色を見ちゃうと疲れも吹っ飛びますが^^
>>小さいバックと大きなバックのイベントもヨロシクです^^/
了解しました
では小さいほうで計画しますね v(^^)
Posted by ツケ
at 2010年06月13日 23:27

>ちゃあしゅう さん
8時間、、、結構な時間ですよね
でも距離にすると10キロ程なんだとか (^^;
しんどさからもっとあった気がするんですが(笑)
ちゃあしゅうさんと山はまだ行った事がないので、是非ご一緒しましょうね^^
8時間、、、結構な時間ですよね
でも距離にすると10キロ程なんだとか (^^;
しんどさからもっとあった気がするんですが(笑)
ちゃあしゅうさんと山はまだ行った事がないので、是非ご一緒しましょうね^^
Posted by ツケ
at 2010年06月13日 23:27

>☆bridge さん
こんばんは~
>>うちのkento も楽しかったみたいで、皆さんと話しながら歩けたからだと思っています。
嬉しいですね~^^
kento君にコースを教えてもらいながら歩けたので助かりました^^
是非又ご一緒しましょうね
勿論飲みのほうも(ケロ話聞かせてくださ~い) v(^^)
こんばんは~
>>うちのkento も楽しかったみたいで、皆さんと話しながら歩けたからだと思っています。
嬉しいですね~^^
kento君にコースを教えてもらいながら歩けたので助かりました^^
是非又ご一緒しましょうね
勿論飲みのほうも(ケロ話聞かせてくださ~い) v(^^)
Posted by ツケ
at 2010年06月13日 23:27

こんにちは~
大台ケ原&大普賢岳、2日間でたっぷり楽しまれたのですね^^
緑の色がとっても綺麗で癒されます。
遠景も最高ですね♪
大普賢岳はいつかはと思っているのですが、鎖と絶壁がある場所は怖くって。。挑戦できるのはまだまだ先になりそうです。。
大台ケ原&大普賢岳、2日間でたっぷり楽しまれたのですね^^
緑の色がとっても綺麗で癒されます。
遠景も最高ですね♪
大普賢岳はいつかはと思っているのですが、鎖と絶壁がある場所は怖くって。。挑戦できるのはまだまだ先になりそうです。。
Posted by piyo-mama at 2010年06月15日 17:20
>piyo-mama さん
お久し振りで~す^^
大普賢岳、、、バリエーション豊富で歩き応えのあるトレイルでしたよ
今回のメンバーの中には小6のkento君や以前はtakoちゃん家の長男君(小3)も歩かれているので、piyo家なら大丈夫かと
鎖でぶら下がって「ファイトーッ、イッパ~ツ」と叫んできてくださいま~せ v(^^)
お久し振りで~す^^
大普賢岳、、、バリエーション豊富で歩き応えのあるトレイルでしたよ
今回のメンバーの中には小6のkento君や以前はtakoちゃん家の長男君(小3)も歩かれているので、piyo家なら大丈夫かと
鎖でぶら下がって「ファイトーッ、イッパ~ツ」と叫んできてくださいま~せ v(^^)
Posted by ツケ
at 2010年06月16日 08:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。