2011年05月16日
関西最後の秘境 芦生の森 【DAY1】

関西最後といわれている秘境、芦生の森へ行ってきました
トラブル続出の珍道中となりました~(笑)

僕のイメージでは比較的フラットでマッタリ歩ける所、、、なんて思ってましたが・・・
先に言いますが、舐めてました (^^;
トレースもテープも無く、「今歩いているところが正しいのか?」と常に不安を抱えて歩くこととなりました
また森に入る方の殆どがトレッキングブーツではなく、長靴を履いている事の訳も森に入って直ぐに判明








舐めて掛かった今回の芦生でしたが、入山前の情報収集の必要性やビバーク、エスケープの判断の重要性を学ぶ良い経験にもなりました
経験しないに越したことが無い事ですがね (^^;
そして翌日は超マッタリと、、、
Posted by ツケ at 12:00│Comments(28)
│Mountain
この記事へのコメント
こんにちは^^
今年行こうと思っている場所なんです。
もちろんガイド付きで(笑)
長靴がいいよ~って書いてましたが、やはりそんな感じですか?
今年行こうと思っている場所なんです。
もちろんガイド付きで(笑)
長靴がいいよ~って書いてましたが、やはりそんな感じですか?
Posted by 恭たんパパ at 2011年05月16日 14:37
ここもチョー気になってるんです!!
こういう情報は貴重ですね。。
僕は日曜日大山に登ってきました。
下りに分岐から行者谷~元谷のほうへ下りましたが、元谷は崩れてきた石がゴロゴロと落ちてきていて、絶景でした。緑も深くて木元良かったです。。
こういう情報は貴重ですね。。
僕は日曜日大山に登ってきました。
下りに分岐から行者谷~元谷のほうへ下りましたが、元谷は崩れてきた石がゴロゴロと落ちてきていて、絶景でした。緑も深くて木元良かったです。。
Posted by ・ at 2011年05月16日 15:20
お疲れ様でした。
初日は色々大変でしたね(^^;
笑顔で登場してすいません。。。(爆)
マイナスイオンバリバリのとこご一緒できて良かったです。でもあのビールは犯罪です(核爆
初日は色々大変でしたね(^^;
笑顔で登場してすいません。。。(爆)
マイナスイオンバリバリのとこご一緒できて良かったです。でもあのビールは犯罪です(核爆
Posted by 山ちゃん at 2011年05月16日 18:15
おつかれさまーず^^♪
珍道中の原因は、ぼく・・・です・・・・ すいませんでした・・・
舐めてました・・・・違う所に・・・魔物がぁ~^^(笑)
珍道中の原因は、ぼく・・・です・・・・ すいませんでした・・・
舐めてました・・・・違う所に・・・魔物がぁ~^^(笑)
Posted by リリー★ at 2011年05月16日 20:25
やっぱり一人で行くのやめます・・・(爆)
続きも楽しみにしてますね^^。
続きも楽しみにしてますね^^。
Posted by コン
at 2011年05月16日 20:51

毎度~!
芦生珍道中!!!お疲れ様でした~(笑)。
ホンマ現地に向かう時から舐めてましたね。
でも凄く内容の濃い一日で楽しかったです。
またリベンジしましょね~
芦生珍道中!!!お疲れ様でした~(笑)。
ホンマ現地に向かう時から舐めてましたね。
でも凄く内容の濃い一日で楽しかったです。
またリベンジしましょね~
Posted by カゲ at 2011年05月16日 22:28
こんばんは。
いろんな意味で楽しかったですね!
珍道中・・・これも芦生ってことで・・・^^;
今回は、地図とGPSがあって助かりましたネ!
またルートを検証して、リベンジしましょ~ね^^
青天シュラフ、気持よかったですね^^b
いろんな意味で楽しかったですね!
珍道中・・・これも芦生ってことで・・・^^;
今回は、地図とGPSがあって助かりましたネ!
またルートを検証して、リベンジしましょ~ね^^
青天シュラフ、気持よかったですね^^b
Posted by きよぴー at 2011年05月16日 23:03
こんばんは~
お手軽ハイキングコースってわけにはいかないみたいですね^^;
確かにどこかのHPに長靴って書いてあったような・・・
おそらくレポで書ききれない事だらけやと思うので
またいろいろ教えてください^^
続き楽しみにしてますよ♪
お手軽ハイキングコースってわけにはいかないみたいですね^^;
確かにどこかのHPに長靴って書いてあったような・・・
おそらくレポで書ききれない事だらけやと思うので
またいろいろ教えてください^^
続き楽しみにしてますよ♪
Posted by タグ at 2011年05月16日 23:53
おはようございます^^
珍道中って言うか冒険ですね^^こんなんめちゃ大好き~
ナイトハイクは辛そ~^^;
続き楽しみにしていま~す♪
珍道中って言うか冒険ですね^^こんなんめちゃ大好き~
ナイトハイクは辛そ~^^;
続き楽しみにしていま~す♪
Posted by どんちゃん at 2011年05月17日 07:58
靴、脱いだり履いたりは大変そうですね~^^;
GPSはandroidのendmondか何か使ってるんでしょうか???
後で、移動したルート見たら@@ぎょってなるかも^^;
GPSはandroidのendmondか何か使ってるんでしょうか???
後で、移動したルート見たら@@ぎょってなるかも^^;
Posted by takashi at 2011年05月17日 11:56
こんばんは!
芦生ってユルいのかと勝手にイメージしてましたが、キツいんですね(^^;
嫁さんと行こうかと思いましたが、やめとこかな(^^;
翌日はマッタリ系ですか?
そちらを楽しみにしてます(^^)
芦生ってユルいのかと勝手にイメージしてましたが、キツいんですね(^^;
嫁さんと行こうかと思いましたが、やめとこかな(^^;
翌日はマッタリ系ですか?
そちらを楽しみにしてます(^^)
Posted by katsu
at 2011年05月17日 23:00

>恭たんパパ さん
ここへは是非ガイド付きで^^
安全もそうですが、色々ためになる話を聞けるんじゃないかと
多くの方がガイドさん付で回られてましたよ
新緑が綺麗な今の時期、、、お勧めですよ^^
ここへは是非ガイド付きで^^
安全もそうですが、色々ためになる話を聞けるんじゃないかと
多くの方がガイドさん付で回られてましたよ
新緑が綺麗な今の時期、、、お勧めですよ^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:47

> ・ さん
完全に舐めて掛かった芦生でしたが、これまで行った山とは全く違った雰囲気はかなり素敵でしたよ
新緑の今回は・・・でしたが、次回紅葉の時期に準備万全でリベンジできればと v(^^)
完全に舐めて掛かった芦生でしたが、これまで行った山とは全く違った雰囲気はかなり素敵でしたよ
新緑の今回は・・・でしたが、次回紅葉の時期に準備万全でリベンジできればと v(^^)
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:47

>山ちゃん
お疲れ様でした~
中々厳しかったです (^^;
ルートが判っていれば、行動時間的、フラットなルート的にもマッタリと歩けたはずなんですが、、、
次回紅葉リベンジの際は、でっかいザックを担いでご一緒しましょうね
マイナスイオン、、、最高でしたね^^
お疲れ様でした~
中々厳しかったです (^^;
ルートが判っていれば、行動時間的、フラットなルート的にもマッタリと歩けたはずなんですが、、、
次回紅葉リベンジの際は、でっかいザックを担いでご一緒しましょうね
マイナスイオン、、、最高でしたね^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:47

>リリー★ さん
お疲れ様でした~
珍道中でしたね~(笑)
次回紅葉の時期には長靴履いてガッツリ行きましょう^^
お疲れ様でした~
珍道中でしたね~(笑)
次回紅葉の時期には長靴履いてガッツリ行きましょう^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:47

>コン さん
ここは絶対一人では入っちゃ駄目ですね
特に初めてのときは
人と会わなかったので、もしもの際は、、、
でもとっても素敵な所でしたので是非次回紅葉リベンジの際は^^
ここは絶対一人では入っちゃ駄目ですね
特に初めてのときは
人と会わなかったので、もしもの際は、、、
でもとっても素敵な所でしたので是非次回紅葉リベンジの際は^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:47

>カゲ 君
お疲れ様でした~
しんどかったね~、夜の林道 (^^;
無事帰れたからだけど、貴重な経験にもなりましたが、、、
送り迎えもありがとうねっ
次回は僕が運転しま~す^^
お疲れ様でした~
しんどかったね~、夜の林道 (^^;
無事帰れたからだけど、貴重な経験にもなりましたが、、、
送り迎えもありがとうねっ
次回は僕が運転しま~す^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:47

>きよぴー さん
お疲れ様でした~
色々とありがとうございました
中々厳しかったですね~
でもとっても素敵なところでもありました
今回行けなかったブナの原生林、是非紅葉の際にはリベンジしましょう
青天シュラフ、、、またまた新たな世界が v(^^)
お疲れ様でした~
色々とありがとうございました
中々厳しかったですね~
でもとっても素敵なところでもありました
今回行けなかったブナの原生林、是非紅葉の際にはリベンジしましょう
青天シュラフ、、、またまた新たな世界が v(^^)
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:48

>タグ さん
トロッコルートはマッタリとできるんですが(それでも崩落跡や沢渡りもありますが、、、)こちらは初めての場合中々手強かったです
長靴、、、必須かと
次回お会いした際には詳細に^^
トロッコルートはマッタリとできるんですが(それでも崩落跡や沢渡りもありますが、、、)こちらは初めての場合中々手強かったです
長靴、、、必須かと
次回お会いした際には詳細に^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:48

>どんちゃん
いや~、、、ちょっとした冒険でしたね~ (^^;
終わってみれば「良い経験」何て言ってますが中々ビビリましたよ
ココでは書いていないことも多くあったり
次回紅葉リベンジは是非ご一緒に^^
いや~、、、ちょっとした冒険でしたね~ (^^;
終わってみれば「良い経験」何て言ってますが中々ビビリましたよ
ココでは書いていないことも多くあったり
次回紅葉リベンジは是非ご一緒に^^
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:48

>takashi さん
履いたと思ったら直ぐ脱いで (^^;
トレッキングシューズって持って歩くと重いんですよ~
アプリはyamanaviです
これお勧め
電波が届かない場所でも使えるので、山へ行く際(聞いてますよ~)にはスマホに是非入れて行ってくださいね
履いたと思ったら直ぐ脱いで (^^;
トレッキングシューズって持って歩くと重いんですよ~
アプリはyamanaviです
これお勧め
電波が届かない場所でも使えるので、山へ行く際(聞いてますよ~)にはスマホに是非入れて行ってくださいね
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:48

>katsu さん
僕のイメージもユルイ感じでしたが、、、
ルートがはっきり判っている方にはユルイと思いますよ
実際上り下りも(今回は直登を繰り返しましたが)殆ど無いので
翌日は超マッタリでしたよ(長時間の林道歩きのダメージが結構ありましたが)
>>嫁さんと行こうかと思いましたが、やめとこかな(^^;
素敵な所なので準備万端準備して是非(ガイド付きがお勧めかな)
僕のイメージもユルイ感じでしたが、、、
ルートがはっきり判っている方にはユルイと思いますよ
実際上り下りも(今回は直登を繰り返しましたが)殆ど無いので
翌日は超マッタリでしたよ(長時間の林道歩きのダメージが結構ありましたが)
>>嫁さんと行こうかと思いましたが、やめとこかな(^^;
素敵な所なので準備万端準備して是非(ガイド付きがお勧めかな)
Posted by ツケ
at 2011年05月18日 06:48

うーん。
やはり、手ごわいのですねー。
がっつり歩いてみたいなーと思いつつ、行かれた方の話などを
聞いたり、読んだりすると、ルートファインディングが難しいんだろうな・・と
思って、二の足踏んでましたが、とりあえず、そのままにしときます。(笑)
また、いろいろ教えてくださいねー。
そして、お疲れ様でしたねー。
でも、こういうのって、すごい良い経験になるんだろうなー。
そして、後で良いネタになりますよね。(笑)
やはり、手ごわいのですねー。
がっつり歩いてみたいなーと思いつつ、行かれた方の話などを
聞いたり、読んだりすると、ルートファインディングが難しいんだろうな・・と
思って、二の足踏んでましたが、とりあえず、そのままにしときます。(笑)
また、いろいろ教えてくださいねー。
そして、お疲れ様でしたねー。
でも、こういうのって、すごい良い経験になるんだろうなー。
そして、後で良いネタになりますよね。(笑)
Posted by blomeg at 2011年05月18日 11:22
こんばんは♪
えらいこっちゃでしたね~^^
そんなに厳しいとは・・・
またゆっくり聞かせてくださいな^^
青天シュラフに・・・♪
えらいこっちゃでしたね~^^
そんなに厳しいとは・・・
またゆっくり聞かせてくださいな^^
青天シュラフに・・・♪
Posted by takochan at 2011年05月18日 22:23
>blomeg さん
いや~っ、参りました (^^;
基本沢沿いを上がっていくんですが、何回か逸れる事があるんです、、、
それがわかりにくくて・・・
道標がほぼ無い感じなんで、そこさえ分かればフラットで神秘的な場所なんですが
>>そして、後で良いネタになりますよね。(笑)
そうそう、既に何人に話したことか(爆)
いや~っ、参りました (^^;
基本沢沿いを上がっていくんですが、何回か逸れる事があるんです、、、
それがわかりにくくて・・・
道標がほぼ無い感じなんで、そこさえ分かればフラットで神秘的な場所なんですが
>>そして、後で良いネタになりますよね。(笑)
そうそう、既に何人に話したことか(爆)
Posted by ツケ at 2011年05月19日 01:21
>takoちゃん
もう、えらいこっちゃーでした (^^;
今頃きよぴーさんが、ロガーを解析中なので、次回はばっちりかと(笑)
紅葉は是非ご一緒しましょう
勿論ULで v(^^)
もう、えらいこっちゃーでした (^^;
今頃きよぴーさんが、ロガーを解析中なので、次回はばっちりかと(笑)
紅葉は是非ご一緒しましょう
勿論ULで v(^^)
Posted by ツケ at 2011年05月19日 01:22
こんばんは(^・^)
これは思い出に残る山歩きになりましたね~♪
基本地図がなくても歩けるようなコースしか経験のない我が家では
危なそうなコースかな?(^^ゞ
もう少し大人になったら挑戦してみたい(笑)
これは思い出に残る山歩きになりましたね~♪
基本地図がなくても歩けるようなコースしか経験のない我が家では
危なそうなコースかな?(^^ゞ
もう少し大人になったら挑戦してみたい(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2011年05月20日 01:04

>piyosukeファミリー さん
遅レス失礼しました m(__)m
良い経験になりました
でも中々手強かったです
ルートを把握している方にとってはフラットで体力的にも楽なコースなんでしょうが、、、
ルートファインディング・・・もっと身に着けないとと実感しました f(^^;
原生林はなんとも素敵な所でしたので、大人な piyosukeファミリーさん、是非チャレンジを
遅レス失礼しました m(__)m
良い経験になりました
でも中々手強かったです
ルートを把握している方にとってはフラットで体力的にも楽なコースなんでしょうが、、、
ルートファインディング・・・もっと身に着けないとと実感しました f(^^;
原生林はなんとも素敵な所でしたので、大人な piyosukeファミリーさん、是非チャレンジを
Posted by ツケ at 2011年05月22日 05:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。