ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月03日

雪中ふらり

雪中ふらり


先週の雪遊び以降、毎日某所の天気及び気温をチェックしてたら、どう考えても「雪が残ってる^^」
そして金曜日「今、雪が降ってるよ~」との現地からの声が・・・
もう行くしかありません v(^^)


 

仕事を終え、帰りに某聖地にて*カタログを仕入れ目指すはもう一つの聖地(笑)
自宅を出発したのが19時過ぎ
途中イ○ンにて買出し
登山口までは全く雪は無し(気温は麓で-2℃)

しかし、一歩登山道に入ると道路が「キラキラ~ッ」
ガチガチに凍結してます
タイヤチェーンを巻こうと車から降りた瞬間「ツル~ッ」

そんな事をして山頂到着が21時過ぎ
山頂には一台のワゴン車が、、、
豪雪キャンプを乗り越えてきた某氏がお出迎えしてくれました~v(^^)


雪中ふらり雪中ふらり雪中ふらり雪中ふらり雪中ふらり雪中ふらり雪中ふらり雪中ふらり


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
yellow summit Vol.1
2013年一発目
4ヶ月ぶりの山頂
夏休み最後の思い出づくりに
Summer vacation
紫陽花CAMP
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 yellow summit Vol.1 (2013-06-25 12:00)
 2013年一発目 (2013-01-09 12:00)
 4ヶ月ぶりの山頂 (2012-11-05 12:00)
 夏休み最後の思い出づくりに (2012-09-04 12:00)
 Summer vacation (2012-08-20 12:00)
 紫陽花CAMP (2012-07-02 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは(^・^)

雪の青天井での焚き火&トーク&雪景色、、、やはりアルプス最高ですね(*^。^*)

 しゃりしゃり朝定食もおいしそう~\(◎o◎)/!

 三脚もってカメラ忘れる、、、爆
↑我が家もランタン持ってガソリンなしですが(笑)

タイヤチェーンがない我が家なので、あの急坂を登れるタイミングを只今計っているところです、、、 
Posted by piyosuke-papa at 2008年02月03日 12:16
>piyosuke-papa さん

寒さを覚悟して行きましたが、風が無ければ寒さは然程感じませんね
※冷たさはメチャ感じましたが(笑)

しゃりしゃり朝定食、、、体の心から冷えました(爆)
チェーンはキャンプグッズの一つとしてお早目の購入を v(^^)
Posted by ツケツケ at 2008年02月03日 16:07
アルプスは,風が無くても結構冷えますね。
いつもながら綺麗な画像で,楽しく拝見しました。
ソロキャンで,ご飯を炊かれたというのが凄いです。

先ほどは,コメントありがとうございました。
僕の方は,気温がよく分かりませんでしたが-2度ぐらいで落ち着いたようです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月03日 18:52
完璧に「雪国」ですね~(^^)b

しかし、「あの道」をこの状態で上がられたんですよね~ (・・)
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月03日 21:48
雪もまだまだ残っていていいですね。

しかし登り道は凍っていましたか・・・(汗
こうなるとスタッドレスじゃ登れませんね。

しかし青天井とはすごい!
風が無いのが有難いですね。

でも食品には影響あったみたいですね。
冷えた体に冷えた食べ物はキツイです!(苦笑
Posted by あーチャン at 2008年02月03日 22:08
2時まで~!? すごい~ とても寒そうですね~
素晴らしい寒気がきていたから、さぞ寒かったことでしょう!
こちらの2時は-10℃くらいでしたが、きっとアルプスもかなり下がったのでは?
僕は車の中でグッスリでした 笑)
寝てる間、顔、寒くなかったですか? 笑) 
ツケさんのシュラフはロングだから大丈夫ですね!
Posted by tama! at 2008年02月03日 22:43
こんばんは。
青天井、風がなければ気持ちいいでしょうね~。
行きたいな~。
Posted by yn223 at 2008年02月03日 22:47
青天井・・・・・OTZ

酔いがまわって気温の感覚が麻痺したとか・・・
・・・・いえ、嘘です、、めっさ素敵です^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2008年02月03日 23:22
>掘 耕作 さん

風さえなければ青天井は大丈夫でしたよ
もし風があれば30分位が限界かな(笑)
最近、和な朝食がお気に入りです
Posted by ツケ at 2008年02月04日 00:00
>寅海苔 さん

チェーンを巻こうと車から降りた時の「ツルーッ」には笑いました
ココを登る方はスタッドレスでもチェーンは搭載必須ですね
Posted by ツケ at 2008年02月04日 00:00
>あーチャン さん

雪はドンドン降ってるみたいですよ
チェーン必須ですね
青天井は、、、最高ですよ^^
凍らないように空のクーラーを持っていってたんですがね (^^;
Posted by ツケ at 2008年02月04日 00:00
>tama! さん

コレが不思議と寒さをあまり感じなかったんですよね
触るもの全てメチャ冷たかったですが
顔、、、寒さを感じる前に爆酔だったので f(^^;
Posted by ツケ at 2008年02月04日 00:00
>yn223 さん

条件が揃えば青天井、是非試してくださいね
メチャ気持ち良いですので v(^^)
Posted by ツケ at 2008年02月04日 00:00
>箕面男 さん

泥酔でした(嘘)
でもシチュエーションには酔ってたかな(笑)
多分、箕面男さんもここに居れば寒さは感じなかったはずですよ v(^^)
Posted by ツケ at 2008年02月04日 00:01
今回のスタイル、、メッチャ格好いいですね~!
まさにBEE-PALの世界(笑)

あの坂道が解凍されるまでは近づけそうにありません(T0T)
Posted by ハピママ at 2008年02月04日 09:29
憧れの雪中キャンプです(^^
ランブリの後姿に惚れ惚れしちゃいます

青天井に爽やかな男のロマンを感じます♪
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月04日 19:34
雪中アルプス、最高でしたね^^
なにもかもがどんどん凍っていく世界、、
ホント笑けてきちゃって♪

シャリシャリ朝定、御馳走さまでした^^
あったかい炊き立てのごはんとよく冷えた玉子、シャリシャリの凍りネギ
最高でした^^

雪中で青天井、、くせになりそう(笑)

あっ記念撮影もありがとうございます^^
Posted by takochan at 2008年02月04日 19:43
こんばんは。

雪中キャンプ楽しそうですね!
写真も綺麗で、めちゃくちゃ行きたくなりました。

2時まで外にいたんですねー。
酒と焚き火と男二人・・・。
かっこよすぎますね!

朝ごはんもおいしそうです。
私も、こんなところで食べたいですわ~。
Posted by きよぴーきよぴー at 2008年02月04日 21:46
こんばんは☆
通勤帰りにってところがいいですね~
すべてがきれいで、うまそ、いえおいしそうです。
雪中キャン最高~なんでしょうね。
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年02月04日 22:13
>ハピママ さん

新たな世界を発見してしまいました^^
寒さを忘れるシチュエーションが最高でした
あの坂、、、なかなか溶けそうにありませんね (^^;
Posted by ツケ at 2008年02月04日 22:47
>ボランチ さん

ランブリ、、、そうそう、僕も後姿に惚れて購入しました
青天井は良かったですね~
条件付(風が無い)でもう一度したいです^^
Posted by ツケ at 2008年02月04日 22:48
>takochan さん

設営完了時点でテントがバリバリ(爆)
凍結防止用に空のクーラーに入れていたにもかかわらず凍っている惣菜達
本当笑えましたね
次回の雪中時は冷奴じゃなくて湯豆腐にしますね(笑)
雪中青天、、、もう癖になっちゃいました
また行きましょうね~^^
Posted by ツケ at 2008年02月04日 22:48
>きよぴー さん

雪中キャンプ、、、十分な装備をして楽しんでみて下さい
普段のファミリーキャンプでは味わえない男のキャンプを楽しめました v(^^)
是非体験してみてくださいね
Posted by ツケ at 2008年02月04日 22:48
>utiyanen さん

この通勤帰りにってところがミソなんですよね~
帰りの電車を気にせず飲めて、このシチュエーション^^
しかも金曜の晩からのキャンプなので一日休みを得した気分
utiyanenさんも一度如何ですか~^^
Posted by ツケ at 2008年02月04日 22:48
密かに夜襲をたくらんでいたのですが、翌日の用意が思うようにはかどらず、断念しました、、、
毎回違うアルプスに出会えるので、行っちゃいますね^^でも今年ハイペースですね^^
次回はいつにしましょう^^v
Posted by dontyan at 2008年02月05日 01:31
>dontyan さん

SPS雪中キャンプお疲れ様でした
楽しめましたか?
お待ちしてたんですがね~(笑)
次回は、、、寒波到来時ですね v(^^)
Posted by ツケツケ at 2008年02月05日 06:49
積雪時は風さえ無ければ意外と寒くないんですよね。

。。。。にしても、シェルなしってのはスゴイです!(笑)
Posted by きむ at 2008年02月06日 01:24
>きむ さん

>>積雪時は風さえ無ければ意外と寒くないんですよね。
これ僕も新たな発見でした^^
寒がりのきむさんも機会と条件が合えば是非 v(^^)
Posted by ツケツケ at 2008年02月06日 07:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪中ふらり
    コメント(28)