2007年02月26日
未来のJリーガー

日曜日に長男の試合を観戦してまいりました
休日前までは「もう春か?」と思うほど暖かかったのに、かなり寒かったです
ゲームは予選リーグ→準決勝→決勝(準決勝で負ければ3位決定戦)となります
予選リーグを2位で勝ち上がり、準決勝に進出
我が家の長男、「この試合に勝てばメダルが貰える」と目付きが変わってます
結局準決勝敗退
3位決定戦も負けて4位
残念ながらメダルはもらえませんでしたが、「勝ちたい気持ちは伝わったぞ!!」
<このトロフィーを目指して頑張ったんですが・・・>

所で、子供達が熱くなるのは良いんですが、どの試合にも父兄が熱くなっちゃって・・・
ゴール裏からキーパーに「もっと右!」、「前にいけ!!」とか「なんでシュートしないんだー!!!」・・・
お父さん、駄目ですよ
子供が迷っちゃってますよ
小学校低学年は「サッカーの楽しさ」「勝負の面白さ」を学ぶ時期ですよ~
失敗しても褒めてあげないと
「なんであんなプレーするんだ(怒)」じゃなくて「あのプレーは良かったよ」と良い所を探してあげましょう
あっ、当然キャンプ道具も活躍してますよ v(^^)

予選リーグを2位で勝ち上がり、準決勝に進出
我が家の長男、「この試合に勝てばメダルが貰える」と目付きが変わってます
結局準決勝敗退
3位決定戦も負けて4位
残念ながらメダルはもらえませんでしたが、「勝ちたい気持ちは伝わったぞ!!」
<このトロフィーを目指して頑張ったんですが・・・>

所で、子供達が熱くなるのは良いんですが、どの試合にも父兄が熱くなっちゃって・・・
ゴール裏からキーパーに「もっと右!」、「前にいけ!!」とか「なんでシュートしないんだー!!!」・・・
お父さん、駄目ですよ
子供が迷っちゃってますよ
小学校低学年は「サッカーの楽しさ」「勝負の面白さ」を学ぶ時期ですよ~
失敗しても褒めてあげないと
「なんであんなプレーするんだ(怒)」じゃなくて「あのプレーは良かったよ」と良い所を探してあげましょう
あっ、当然キャンプ道具も活躍してますよ v(^^)

Posted by ツケ at 12:00│Comments(11)
│日常
この記事へのコメント
観戦お疲れ様です
うちの子もサッカーチームに入っていますが
なかなか自分の子供だと褒められずに苦労してます^^;
キャンプグッズってこういう時役にたちますよね
来シーズンから妻は母親会の幹事になったらしいので
私も協力しなくちゃ
うちの子もサッカーチームに入っていますが
なかなか自分の子供だと褒められずに苦労してます^^;
キャンプグッズってこういう時役にたちますよね
来シーズンから妻は母親会の幹事になったらしいので
私も協力しなくちゃ
Posted by ボランチ at 2007年02月26日 12:33
こんにちは!
ツケさんの息子さんは、運動神経抜群そうですね!
準決勝にまで進出されるなんてスゴイ!
ちょうどうちの子も土曜日に試合がありました~!
とてもセンスがあるとは思えない息子ですが、
初ゴールを決めて、親子共、とても良い気分になれました!^^
子どもが顔を真っ赤にして、一生懸命走っている姿には
ほんと、感動させられます。;_;
ただ、私もついつい熱が入ってしまう方なので、ツケさんのお言葉を胸に
これから息子を見守ってやりたいと思います^^;
ツケさんの息子さんは、運動神経抜群そうですね!
準決勝にまで進出されるなんてスゴイ!
ちょうどうちの子も土曜日に試合がありました~!
とてもセンスがあるとは思えない息子ですが、
初ゴールを決めて、親子共、とても良い気分になれました!^^
子どもが顔を真っ赤にして、一生懸命走っている姿には
ほんと、感動させられます。;_;
ただ、私もついつい熱が入ってしまう方なので、ツケさんのお言葉を胸に
これから息子を見守ってやりたいと思います^^;
Posted by 箕面娘 at 2007年02月26日 12:58
ツケさん、ま~いど!
Kくん、すっごいじゃないですか~。4位でもなかなかのもの!
ほんとにね~、親は、いろんな意味で大人にならないとだめですね~。
いい意味で熱くなるのならいいんですけどね。
Kくんに早く会いたい~!・・・と申しておる、我が家の長男、B・・・は、
スポーツの練習が土日にあるので、キャンプにいかれへんから、
やらへん・・・・。と。スポーツができる男はかっこいいのにな~。
でもまあ、いいっかあ~・・・。
Kくん、すっごいじゃないですか~。4位でもなかなかのもの!
ほんとにね~、親は、いろんな意味で大人にならないとだめですね~。
いい意味で熱くなるのならいいんですけどね。
Kくんに早く会いたい~!・・・と申しておる、我が家の長男、B・・・は、
スポーツの練習が土日にあるので、キャンプにいかれへんから、
やらへん・・・・。と。スポーツができる男はかっこいいのにな~。
でもまあ、いいっかあ~・・・。
Posted by ひさちゃん at 2007年02月26日 13:02
こんにちは^^
試合、、ちょっぴり残念でしたね。。でも、、4位でもすごいですよ♪
ムスコの学校は市内で最下位^^;
しかも、、進学する中学はクラブチームでへっぽこは身の置き所が無いという状況(涙)
サッカーを楽しんで欲しいという親心と周囲の状況に、、実力の無い彼は苦悩してます(トホホ)
我が家は楽しんでさえくれれば、、なんですが^^;
GWは皆でサッカー大会になるのでしょうか?^^
(もしかしたら、奥様もご一緒ですか?ご挨拶させて頂くの楽しみにしております♪)
試合、、ちょっぴり残念でしたね。。でも、、4位でもすごいですよ♪
ムスコの学校は市内で最下位^^;
しかも、、進学する中学はクラブチームでへっぽこは身の置き所が無いという状況(涙)
サッカーを楽しんで欲しいという親心と周囲の状況に、、実力の無い彼は苦悩してます(トホホ)
我が家は楽しんでさえくれれば、、なんですが^^;
GWは皆でサッカー大会になるのでしょうか?^^
(もしかしたら、奥様もご一緒ですか?ご挨拶させて頂くの楽しみにしております♪)
Posted by ハピママ at 2007年02月26日 13:32
こんばんは。ツケさん。
「サッカーの楽しさ」「勝負の楽しさ」を伝える時期・・・
これは、「サッカー」を「キャンプ」に置き換えて
考えています(笑)
GWたのしみにしています。
「サッカーの楽しさ」「勝負の楽しさ」を伝える時期・・・
これは、「サッカー」を「キャンプ」に置き換えて
考えています(笑)
GWたのしみにしています。
Posted by 五右衛門 at 2007年02月26日 20:32
こんばんは^^
メダル惜しかったですねー><
でも4位ということは次の大会の時はまた楽しみですね^^
ところで小学生のうちは楽しさ、勝負の面白さというのは同感です^^
私は大学の時にバスケットボールのスポーツ少年団で監督・コーチをしていたのですが、どうしても子供以上にのめりこむ親御さんが多かったですねー、、、
私自身も始めは親御さまからの要望&自分が受けてきた指導より欠点指摘型で指導してしまったのですが、あまり強くならず・・・
その後いろいろあり、長所伸展で指導するようになってからは県大会にも出場できるようになり急激に成績が伸びました^^
何より子供達の顔が本当に楽しそうにかわり、お母さん方にありがとうっと感謝してもらえたのが嬉しかったです^^
(もっとも歴史あるチームで、私が受け持つ5,6年前までは何度も全国に行っていた古豪チームだっただけに、優勝できずに嫌味も相当いわれましが、、、教え子に数年前の全日本Jrのキャプテンがいます^^)
あの頃は、毎日楽しかったけど色々とありすぎて胃がいたかったなー、、、
ちなみにその時の経験より、私は公私共に長所伸展で接しています^^
お陰で仕事では下が成長しすぎてつきあげをくらいそうになり、何度か焦ったこともありました(笑
最近は、仕事に関しては長所伸展は多少控えようかななどと思っております(爆
メダル惜しかったですねー><
でも4位ということは次の大会の時はまた楽しみですね^^
ところで小学生のうちは楽しさ、勝負の面白さというのは同感です^^
私は大学の時にバスケットボールのスポーツ少年団で監督・コーチをしていたのですが、どうしても子供以上にのめりこむ親御さんが多かったですねー、、、
私自身も始めは親御さまからの要望&自分が受けてきた指導より欠点指摘型で指導してしまったのですが、あまり強くならず・・・
その後いろいろあり、長所伸展で指導するようになってからは県大会にも出場できるようになり急激に成績が伸びました^^
何より子供達の顔が本当に楽しそうにかわり、お母さん方にありがとうっと感謝してもらえたのが嬉しかったです^^
(もっとも歴史あるチームで、私が受け持つ5,6年前までは何度も全国に行っていた古豪チームだっただけに、優勝できずに嫌味も相当いわれましが、、、教え子に数年前の全日本Jrのキャプテンがいます^^)
あの頃は、毎日楽しかったけど色々とありすぎて胃がいたかったなー、、、
ちなみにその時の経験より、私は公私共に長所伸展で接しています^^
お陰で仕事では下が成長しすぎてつきあげをくらいそうになり、何度か焦ったこともありました(笑
最近は、仕事に関しては長所伸展は多少控えようかななどと思っております(爆
Posted by pyonkiti PAPA at 2007年02月26日 22:47
>ボランチ さん
低学年は「褒め殺し」(使い方あってます?)ですよー
某JリーグのJr.コーチと話し事があるのですが
「今日は左足でシュートしたな」とか「あのパスは良かった」とか
良いところを探して兎に角褒めるんだそうです
学年が進むにつれて叱るも加えていくと
難しいですね
>箕面娘 さん
初ゴールおめでとうございます
親も子供も嬉しいですよね~
僕も数十年前の事ですが、初ゴールの事は鮮明に覚えてますから^^
応援の基本は「がんばれ~」なんだそうですよ
指示ではなくて声援を送るんだとか
僕は恥ずかしくて声に出せません f(^^;
>ひさちゃん
>>キャンプにいかれへんから、やらへん
良いじゃないですか、スポーツだけが全てじゃ無いですからね
我が家の長男も楽しみにしてますんで、よろしくです m(__)m
僕も久々の連泊なんで、メチャ楽しみにしてます
>ハピママ さん
まずは楽しむ事が一番ですから、弱くても良いんじゃないですか
強くなる為に厳しすぎるって悩んでいる方もいますから
GWはサッカー大会しましょうか
でもテントも車も多いのでボール蹴れないかも・・・
>五右衛門 さん
そうですよね
種目ではなくて、楽しむ事がだいじですよね
GW親子とも楽しみにしてまーす
お山のHPのTOP画面を見て、メチャ羨ましかったです(涙)
行きたかった・・・
>pyonkiti PAPA さん
ほ~っ、そんな経験がありましたか
じゃ息子君は将来バスケットボールですね
>>仕事に関しては長所伸展は多少控えようかななどと思っております
全く同感(爆)
低学年は「褒め殺し」(使い方あってます?)ですよー
某JリーグのJr.コーチと話し事があるのですが
「今日は左足でシュートしたな」とか「あのパスは良かった」とか
良いところを探して兎に角褒めるんだそうです
学年が進むにつれて叱るも加えていくと
難しいですね
>箕面娘 さん
初ゴールおめでとうございます
親も子供も嬉しいですよね~
僕も数十年前の事ですが、初ゴールの事は鮮明に覚えてますから^^
応援の基本は「がんばれ~」なんだそうですよ
指示ではなくて声援を送るんだとか
僕は恥ずかしくて声に出せません f(^^;
>ひさちゃん
>>キャンプにいかれへんから、やらへん
良いじゃないですか、スポーツだけが全てじゃ無いですからね
我が家の長男も楽しみにしてますんで、よろしくです m(__)m
僕も久々の連泊なんで、メチャ楽しみにしてます
>ハピママ さん
まずは楽しむ事が一番ですから、弱くても良いんじゃないですか
強くなる為に厳しすぎるって悩んでいる方もいますから
GWはサッカー大会しましょうか
でもテントも車も多いのでボール蹴れないかも・・・
>五右衛門 さん
そうですよね
種目ではなくて、楽しむ事がだいじですよね
GW親子とも楽しみにしてまーす
お山のHPのTOP画面を見て、メチャ羨ましかったです(涙)
行きたかった・・・
>pyonkiti PAPA さん
ほ~っ、そんな経験がありましたか
じゃ息子君は将来バスケットボールですね
>>仕事に関しては長所伸展は多少控えようかななどと思っております
全く同感(爆)
Posted by ツケ at 2007年02月26日 23:57
こんばんは。
子供は「叱るのではなく、いいところを褒めてあげる」・・・
改めて、自分自身に言い聞かせました。
分かってはいても、中々出来ないんですよね~反省です(ToT)。
それにしても、相変わらず写真上手いですね~^^。
子供は「叱るのではなく、いいところを褒めてあげる」・・・
改めて、自分自身に言い聞かせました。
分かってはいても、中々出来ないんですよね~反省です(ToT)。
それにしても、相変わらず写真上手いですね~^^。
Posted by kebin at 2007年02月27日 00:13
>kebin さん
お褒めいただきありがとうございます
関西弁で言うと「子供は褒めてナンボ」
褒めちぎりましょう~
でも、そればかりだと調子に乗っちゃいますがね
バランスが難しい・・・
お褒めいただきありがとうございます
関西弁で言うと「子供は褒めてナンボ」
褒めちぎりましょう~
でも、そればかりだと調子に乗っちゃいますがね
バランスが難しい・・・
Posted by ツケ at 2007年02月27日 00:44
はじめまして
pyonkiti PAPAさんからやってきました。
色んな意見参考になります。
自分は褒めちぎり傾向ですが、やっぱりバランスが難しいです。
あとは、子供との親密感でも変わってきますね。
キャンプ道具、我が家ではユニのコット、コールマンのリラックスチェアが大活躍で、休憩&遊び場になっていました。キャンプをやらない人も
気になっていたようです。
pyonkiti PAPAさんからやってきました。
色んな意見参考になります。
自分は褒めちぎり傾向ですが、やっぱりバランスが難しいです。
あとは、子供との親密感でも変わってきますね。
キャンプ道具、我が家ではユニのコット、コールマンのリラックスチェアが大活躍で、休憩&遊び場になっていました。キャンプをやらない人も
気になっていたようです。
Posted by douraku papa at 2007年02月27日 08:53
>douraku papa さん
はじめまして~^^
バランス・・・難しいですね
昔の様に"ど根性"じゃすぐ潰れちゃうんでしょうね
キャンプ道具は、キャンプだけじゃなくて色んなシチュエーションで活躍してくれるんで良いですよね
またお気軽にお越しくださーい
はじめまして~^^
バランス・・・難しいですね
昔の様に"ど根性"じゃすぐ潰れちゃうんでしょうね
キャンプ道具は、キャンプだけじゃなくて色んなシチュエーションで活躍してくれるんで良いですよね
またお気軽にお越しくださーい
Posted by ツケ at 2007年02月27日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。