2006年10月30日
お化け~

日本にはまだまだ根付いていない感のある「ハロウィン」ですが、以前より一度作ってみようと思っていたのを、今回作ってみました
近所の花屋さんでカボチャ(150円位でした)を購入
下書きをして、中をくりぬき、カッターで目、鼻、口とくり抜いていきます(歯が1本差し歯になっちゃいました)
ちょうど10年前にハワイでハロウィンを迎えた事がありますが、凄かったです
道が現地の方と観光客で埋まってました
真似が好きな日本でもいずれそうなるんでしょうか?
Posted by ツケ at 10:00│Comments(11)
│日常
この記事へのコメント
ツケさん こんにちは
かぼちゃのお顔ちょっと怖いかも・・・^^;夜見たらドキッとしてしまいそうです
ハロウィンって最近は雑貨屋さんのディスプレイとかで良くみかけますが、
イメージ的にはクリスマスまでのつなぎ?って感じでした
海外ではそんなにすごいんですね(@0@)
日本で本格的にするには、まず日常的にパーティーを開くところから普及させる必要があるのかも!?セレブなツケ家にお邪魔させていただきます^^/
かぼちゃのお顔ちょっと怖いかも・・・^^;夜見たらドキッとしてしまいそうです
ハロウィンって最近は雑貨屋さんのディスプレイとかで良くみかけますが、
イメージ的にはクリスマスまでのつなぎ?って感じでした
海外ではそんなにすごいんですね(@0@)
日本で本格的にするには、まず日常的にパーティーを開くところから普及させる必要があるのかも!?セレブなツケ家にお邪魔させていただきます^^/
Posted by ハピママ at 2006年10月30日 15:04
こんばんは~!!!
良いですね~、コレ。
花屋さんで売ってるんですか!?
やってみたいなぁ。
良いですね~、コレ。
花屋さんで売ってるんですか!?
やってみたいなぁ。
Posted by きむ at 2006年10月30日 20:06
こういうのやっぱり、ハンドメイドだから楽しいんですな。
既製品ばっかり多いからネエ。
>歯が1本
ははあ、、、どうりで何となく不健康そうな・・・
既製品ばっかり多いからネエ。
>歯が1本
ははあ、、、どうりで何となく不健康そうな・・・
Posted by エドヤマ at 2006年10月30日 22:08
>ハピママ さん
ハロウィンの置物って可愛いのが一般的ですよね
実は僕も可愛いのをイメージしてたんですが、結果は・・・
中にローソクを仕込んでるんですが、長男が「なんか良い臭いしてきた~」って隣の部屋から飛んできました
料理してると思ったらしいです
実際良い臭いがしてましたが・・・
>きむゆう さん
今回のは握りコブシ大で150円くらいでした
来年はチャレンジしてみて下さーい
>エドヤマ さん
勢い余ってサックリと歯までいっちゃいました
何でもハンドメイドは楽しいですね
ハロウィンの置物って可愛いのが一般的ですよね
実は僕も可愛いのをイメージしてたんですが、結果は・・・
中にローソクを仕込んでるんですが、長男が「なんか良い臭いしてきた~」って隣の部屋から飛んできました
料理してると思ったらしいです
実際良い臭いがしてましたが・・・
>きむゆう さん
今回のは握りコブシ大で150円くらいでした
来年はチャレンジしてみて下さーい
>エドヤマ さん
勢い余ってサックリと歯までいっちゃいました
何でもハンドメイドは楽しいですね
Posted by ツケ at 2006年10月30日 23:26
握りコブシ大にこの細工を!?もっと大物を想像してました・・・
ツケさん起用なんですね
ツケさん起用なんですね
Posted by ハピママ at 2006年10月30日 23:54
こんばんは^^
これはなかなか愛嬌のあるかぼちゃ君ですね^^
ほんの10年ちょい前までは、それほどハロウィンと言っても一部でしか認知されていなかったのに、今では随分便乗する所が増えてきましたよね~
流通業では、商品的な差別化だけでモノを売ることが出来る時代が終わっているので、どこもかしこも売るためのアイデアに必死ですよね><
それがやはりすごいのはアメリカ。
秋冬は特に、ハロウィン>クリスマスと年間の半分近くの売上を作ることが季節だから、やることが本当にすごい!
今でも、毎年せっせと日本の流通業トップは、この秋冬にNYや西海岸の流通業視察ツアーをしているので、きっとまねっこ日本では、どんどん欧米化していくのでしょうね~
何せ、今の時代になっても、賞味期限は短くなったとは言え数年前にアメリカで流行った業態やモデルを日本にもってくれば流行っちゃいますからね~^^;
そんなことはさておき、私も来年はカボチャつくってみようかと思います^^
せっかくなので、お祭りは楽しまなくっちゃ!ですよね^^
これはなかなか愛嬌のあるかぼちゃ君ですね^^
ほんの10年ちょい前までは、それほどハロウィンと言っても一部でしか認知されていなかったのに、今では随分便乗する所が増えてきましたよね~
流通業では、商品的な差別化だけでモノを売ることが出来る時代が終わっているので、どこもかしこも売るためのアイデアに必死ですよね><
それがやはりすごいのはアメリカ。
秋冬は特に、ハロウィン>クリスマスと年間の半分近くの売上を作ることが季節だから、やることが本当にすごい!
今でも、毎年せっせと日本の流通業トップは、この秋冬にNYや西海岸の流通業視察ツアーをしているので、きっとまねっこ日本では、どんどん欧米化していくのでしょうね~
何せ、今の時代になっても、賞味期限は短くなったとは言え数年前にアメリカで流行った業態やモデルを日本にもってくれば流行っちゃいますからね~^^;
そんなことはさておき、私も来年はカボチャつくってみようかと思います^^
せっかくなので、お祭りは楽しまなくっちゃ!ですよね^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2006年10月31日 21:05
Happy halloween!
Posted by どんちゃん at 2006年10月31日 23:02
>pyonkiti PAPA さん
年々、この時期のオレンジ色が多くなってきますよね
来年は是非お試しくださーい
>どんちゃん さん
ハッピー ハロウィーン v(^^)
(この響き良いですね~)
年々、この時期のオレンジ色が多くなってきますよね
来年は是非お試しくださーい
>どんちゃん さん
ハッピー ハロウィーン v(^^)
(この響き良いですね~)
Posted by ツケ at 2006年10月31日 23:23
はじめまして。
突然で申し訳ないのですが、
私のイベントのフライヤーにこの写真を使わせて頂けませんか?
謝礼等お渡しできませんが><
ハロウィンパーティーなのでイメージにぴったりでした。
よろしくお願いいたします。
突然で申し訳ないのですが、
私のイベントのフライヤーにこの写真を使わせて頂けませんか?
謝礼等お渡しできませんが><
ハロウィンパーティーなのでイメージにぴったりでした。
よろしくお願いいたします。
Posted by chillout at 2009年08月16日 13:22
>chillout さん
はじめまして^^
こんな写真で宜しければ使ってくださ~い
ちょっと前歯が折れていますが f(^^;
はじめまして^^
こんな写真で宜しければ使ってくださ~い
ちょっと前歯が折れていますが f(^^;
Posted by ツケ
at 2009年08月16日 21:47

ありがとうございます ^ o ^
素敵なフライヤーができると思います♪
ハロウィンが楽しみですね★
素敵なフライヤーができると思います♪
ハロウィンが楽しみですね★
Posted by chillout at 2009年08月20日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。