ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月24日

厄神大祭

厄神大祭
<たしか去年も同じようなのがあったな~(笑)>

記事が前後しましたが、1月19日(土)に今年も厄払いに行ってきました~

私、今年で41歳
俗に言う数えで42歳
と言う事は”本厄”(泣)

ま~っ、気持の問題なんですが厄払いに^^
本厄なので本格的に厄払いの予定でしたが、本堂に入るまでに3時間待ち(どっかの遊園地かっ・・・)
そんな事をしていると夜の予定が(爆)
なので本堂はキャンセルでお札のみいただく事に

そんな事をしてると子供達が明らかにソワソワしてる
その訳は、、、


厄神大祭厄神大祭厄神大祭厄神大祭厄神大祭厄神大祭厄神大祭厄神大祭

我が街の花火大会
ア・ワ・イ・チ
2012年突っ走り宣言!!
天体SHOW
リハビリ
Aloha~!!
同じカテゴリー(日常)の記事
 我が街の花火大会 (2012-08-07 12:00)
 ア・ワ・イ・チ (2012-01-16 12:00)
 2012年突っ走り宣言!! (2012-01-04 12:00)
 天体SHOW (2011-12-13 12:00)
 リハビリ (2011-11-28 12:00)
 Aloha~!! (2011-09-23 12:00)

この記事へのコメント
ツケさん、本厄なんですね。
お札での厄祓い、効きますように~!
で、私のときって。。。どうしたのかあまり覚えてなくて>< (何年前やねん^^;)

確か去年も食べたな~っていう代物は
なんなんでしょう?@@
あの、ごっついのは、お肉。。。ですよね^^;

あ、娘ならダークライか、パチリスかポッチャマ^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2008年01月24日 15:37
厄除け行かれたんですね。
何事も無く平穏無事で過ごせたらいいですね。

しかしやっぱり子供たちの一番の関心事は、
やっぱり夜店の屋台や猿回しなんですね。(笑

私は厄除けには行かなかったんですが、
地区のお祭で厄除けのお払いをしていただきました。
お陰か何事も無かったですね。

ちなみに嫁は「門戸厄神」でお払いしてもらいました。(汗
Posted by あーチャンあーチャン at 2008年01月24日 17:26
シュラスコですかね? 僕にはむっちゃ美味しそうに見えるのですが。

でも珍しいですよね!

大きな赤提灯に書かれている名前が気になります(^^)
やっぱそうですよね!元気ハツラツ!!!

↑あーチャンさんが書かれていますが、ここって門戸ですよね!

そして、自分が前厄ということに気づきました  汗)
Posted by tama! at 2008年01月24日 20:37
僕もココへ3年通いました。
3時間、4時間待ちました(笑)
厄があったようななかったような。。。
家内安全、無病息災。

名前を読み上げられると、背筋がピンとしましたよん(笑)
Posted by RICETREE at 2008年01月24日 20:56
↑ あ@@、tamaさんおっしゃるシュラスコなんですか??

屋台でなんて、すごいですね~!
しかし、なんか。。。ラテンなイメージなのに
日本人のかたが切り分けてると不思議な気分^^;
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2008年01月24日 22:27
こんばんは♪

シュラスコって食べたこと無いです~
切らずにかぶりつきたい!(笑)

tamaさん、前厄ってことは・・・ボクも?(爆)
Posted by takochan at 2008年01月24日 23:46
>じゅんじゅん さん

はい、本厄なんです
前厄の去年は特に何も無かったですが・・・
去年食べた、、、はシュラスコで~す^^
デッカイ肉の塊は鶏肉ですね
インパクトはありますが、味は大したことないです(笑)
ポケモンは凄いですよね男女問わず小さい子供を夢中にさせるとは・・・
Posted by ツケツケ at 2008年01月25日 12:25
>あーチャン さん

そうそうココは門戸厄神です
兎に角凄い人でした
厄払いしなかったからってどうって事ないとは思うんですが、一応ね f(^^;
実は僕もお払いより屋台が気になっていたり(笑)
Posted by ツケツケ at 2008年01月25日 12:26
>tama! さん

はははっ、赤提灯の名前、、、今気づきました(爆)
シュラスコ、最近ちょっと大き目の祭りではよく見かけますよ^^
え~っ、tama!さん、前厄なのにお払いしてないんですかーっ(笑)
まっ、お払いしたからってどう言う事も無いんですがね
Posted by ツケツケ at 2008年01月25日 12:26
>RICETREE さん

もう厄は終了した訳ですね^^
前厄の去年は、、、何も無かったですね(笑)
気持ちの問題ですね
Posted by ツケツケ at 2008年01月25日 12:26
>じゅんじゅん さん

そう、シュラスコですよ~
>>日本人のかたが切り分けてると不思議な気分^^;
実はこの後ろ姿の方は外国人なんですよ
確かに日本人ぽく写ってますね(笑)
Posted by ツケツケ at 2008年01月25日 12:26
>takochan さん

>>切らずにかぶりつきたい!(笑)
想像したらメチャ笑えましたよ~
肉の塊にかぶりついて外人に怒られるtakochanさん(爆)
Posted by ツケツケ at 2008年01月25日 12:26
奇遇です。
19日はボクも厄払いに行こうとココへ向かいました。
車で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大祭で駐車場ナシとは知らなかったのですよ~。
自慢ではありませんが鈍感なんですが、さすがに周辺の雰囲気でムリ~って気付いて帰りました。
なので明日出直してきます。
Posted by マツケロ at 2008年01月25日 23:22
何と、マツケロさんも厄年でしたか~^^
”前”、”本”、”後”どれでしょう?
そうなんですよね、凄い人なんですが駐車場が・・・
僕は一つ手前の駅前にあるコインパーキングを利用してます
しーっかり厄を落としてきてくださいね v(^^)
Posted by ツケ at 2008年01月26日 08:02
シェラスコは実物を見た事がないので、実物は迫力でしょうね
ツケさんのアドバイス通り、一つ手前の駅のコインパーキングを使うんですね。なるほどぉ~
ここを、業務で、それもマイクロバスで通ったのを覚えています。あの時は
あせりましたぁ~
Posted by 五右衛門 at 2008年01月26日 08:12
>五右衛門 さん

五右衛門さんは厄年はまだまだ先ですよね~
ココ凄い人ですよね
僕はいつも甲東園駅前のパーキングを利用してます
一つ手前の駅と言っても参道まで歩いて直ぐなのでお勧めです
こちら凄い数の屋台が出てますから、厄じゃない方も楽しめますよね^^
Posted by ツケ at 2008年01月26日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厄神大祭
    コメント(16)