ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月19日

大野山アルプスWAY 其の二

大野山アルプスWAY 其の二

いよいよBer yn のオープンです

紙飛行機大会も終わり、話したり写真を撮ったりと暫しマッタリとした時間を過ごします

楽しい時間は直ぐに過ぎてしまうもので、お義兄さん、スローライフさん&スロカノさん、TAKAさんファミリー、リンリンさんファミリーのデイキャンで参加して頂いた方々がそろそろ帰られる時間に
(皆様、楽しい時間をありがとうございました。次回は泊まりでゆっくりお話しましょうね)

その頃から一気に気温がさがってきました
我が家の服装・・・自然をなめてました(ToT)

皆さんと一緒に食事をするつもりが、「寒いーーー」とぐずりだす子供達
仕方ないのでLB3の前室に子供達を押し込みその前で食事をする事に

マッタリと炭火で焼きながら何て考えていたチキン&ステーキをフライパンで一気に焼く事に(涙)

子供達は寒いからとシュラフに入り、速攻zzz


やっとBer ynへ行くことが出来きました

ご覧下さい、料理の数々

カナッペ、ジャーキー、スモークチーズ、フライドチキン、煮豚
ここには写ってませんがドリアに牛肉のビール煮・・・

次回は夕食作りません v(^^)


このBerの名物、yn223さんが作ったジントニック(Topの写真)
噂通りのおいしさでした v(^^)


実は私、以前(かれこて半年ほど前でしょうか)どんちゃんさんサイトにてカウプレをいただける事になっておりまして・・・

今回その授与式が

どんちゃんさん、ありがとうございます

でっ、中身はなんだったか気になります?


スタッキングマグ雪峰H450

以前の記事にも書きましたが、欲しかった一品

どんちゃんさん、ありがとうございます
大事に使わせていただきます
これから料理の写真のアクセントとして多々登場する事と思います

早速Ber ynのマスターにジントニックをスタッキングマグで作ってもらいました

最高~ v(^^)



食事もおおよそ済んだところで、お待ちかね焚き火トークの始まりで~す

アルコールと言う潤滑剤でどんどん滑らかになっていくyn223さん

楽しすぎますよ~

どんな話だったかと言うと・・・


書けません f(^^;

今回あまりの楽しさに、夜の写真を全く撮っていません
それ位楽しかったです

↓の写真から楽しさを想像してみて下さい


大野山アルプスWAY 其の二

宴は1時過ぎ迄続きました~

今回は貸切キャンプだったので気兼ねなくおしゃべりできました
普段はキャンプ場の消灯時間を守りましょうー

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
yellow summit Vol.1
2013年一発目
4ヶ月ぶりの山頂
夏休み最後の思い出づくりに
Summer vacation
紫陽花CAMP
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 yellow summit Vol.1 (2013-06-25 12:00)
 2013年一発目 (2013-01-09 12:00)
 4ヶ月ぶりの山頂 (2012-11-05 12:00)
 夏休み最後の思い出づくりに (2012-09-04 12:00)
 Summer vacation (2012-08-20 12:00)
 紫陽花CAMP (2012-07-02 12:00)

この記事へのコメント
ほんとに楽しい時間はあっという間に過ぎますね(^o^;
写真なんて撮ってる暇がないのはよくわかります(≧ω≦)b
Posted by 健パパ at 2007年04月19日 12:12
こんにちは(*^o^*)

バー開店早いですね(笑)

楽しい夜でした♪

我が家のバー記事はいつになるやら(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年04月19日 12:37
バーテンynさん 話術も凄いようで・・・。 楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

料理も凄いですね・・・。次こそは・・・
Posted by tomo0104 at 2007年04月19日 13:12
例のお2人のポーズが最高ですね^^

あっという間の焚火トークでした♪

我が家も次は夕食無しにします^^v (爆)
Posted by ハピママ at 2007年04月19日 13:35
とっても楽しそうです~(^o^)
ジントニックも料理もホント美味しそう・・・・ジュルル~

お天気良かった分、冷え込みも厳しかったのでしょうね・・・
でも、寒さをもぶっ飛ばすような 楽しい焚火トークだったと
お見受けしました!
Posted by mun-chan mama at 2007年04月19日 15:40
ホントたのしそうですね♪

おふたりは踊ってらっしゃるんでしょうか?
この写真で見る限りでは
糸巻き巻きのダンスにも見えます♪

ほかに気遣わずに遅くまで盛り上がれるなんて
滅多にないことなので
ここはグルキャンにはもってこいですね♪
Posted by さまさま at 2007年04月19日 16:46
昼間のynさん渋い方でしたが・・・・

夜のyんさんが見たかった~
Posted by ツケの義兄 at 2007年04月19日 16:57
焚き火を囲んでの歓談楽しそうですね
みなさん持ちネタの披露だったのですか?
裏野営倶楽部があるとするならばそちらで詳細を^^

カウプレ非常に気になりまーーす
Posted by ボランチ at 2007年04月19日 17:35
めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか~^^

酒好きの僕にはたまりませんよ^^

くっそ~、なんであんな時に熱だすねん!

僕は遠足前の小学生か!!!
Posted by takashi at 2007年04月19日 19:14
あうー、楽しそーですねぇぇぇ~!!(泣)
Posted by きむ at 2007年04月19日 21:05
ツケさん、ま~いどぉ~!

もう、たまりませんね~。

美味しい料理に、美味しいお酒・・・、そして、楽しい会話があれば、

人生最高~!

今度のお山は、わんだふる~!
Posted by ひさちゃん at 2007年04月19日 21:31
>健パパ さん

今回初めて夜のテントの写真を撮り忘れました f(^^;
それがしたくてキャンプしてるようなもんなんですがね
それ位楽しかったと言う事でしょうね^^
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:15
>PIYOSUKEパパ さん

はい、待ちきれずUPしてしまいました^^
めちゃ、楽しかったです
寒さも、写真を撮るのも忘れてました f(^^;
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:17
>tomo0104 さん

はい、話術は最高でした
笑いに厳しい関西人を虜にするほどです
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:18
>ハピママ さん

早かったですね~
僕は途中で次男がぐずってたんで、テントに戻って気付いたら寝てしまってました(泣)
「ミイラ取りがミイラに」状態です
あの後僕が悔しがるような面白い話無かったですよね?
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:21
>mun-chan mama さん

寒かったですよ~
冬にもっと寒いのは体験してましたが、一度暖かくなってからの冷え込みは堪えました
それ以前に服装がね・・・
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:23
>さまさま

>>糸巻き巻きのダンスにも見えます♪

実は夜の写真用に全員「ピタッ」と止まってるんですよ(バラシチャッタ)
そんな事をして遊んでました^^

今回あえてGWの混雑前を選んで開催したんです
なので今回みたいに騒ぐ事が出来ました
普段じゃ無理ですからね
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:28
>お義兄さま~

今度じっくりお話しますよ v(^^)
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:29
こんばんは♪

BAR yn 最高でしたね~
寒さも時間も忘れてしまってました。

こんな記事見ちゃうとまた余韻に浸って書けなくなっちゃうな~(爆)
Posted by takochan at 2007年04月19日 23:30
>ボランチ さん

お話したいな~
SPWのあんな話や、こんな話、皆のそんな話・・・
でも酔っててあんまり覚えてないかも f(^^;

カウプレは、写真の雪峰で~す
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:32
>takashi さん

>>僕は遠足前の小学生か!!!
居ましたね~
遠足、運動会、修学旅行・・・

酒好きなんですね
色々ありましたよ

是非今度は一緒に飲みましょうね
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:34
>きむゆう さん

今度はきむゆうさんとも楽しく飲みたいです
滋賀県OFF実現しましょう v(^^)
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:35
>ひさちゃん

GWも迫ってきましたよ~
今週末はGWキャンプの準備をしなくては
楽しみましょうね~
子供達は勝手に遊んでるでしょうから、親はマッタリと v(^^)
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:38
>takochan さん

途中から寒さは全く感じなくなってました

記事、早くUPして下さいよ~
僕は次回で完結です
楽しみにしてますんで^^
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:40
まいど^^
オープンエアーでの焚き火トーク最高でした!
カウプレ末永く使って下さい^^v

>こんな記事見ちゃうとまた余韻に浸って書けなくなっちゃうな~(爆)

ですよね~tacochanさんの言う通りですよ^^私のレポは「一気通貫」ってなかんじにUPしま~す^^;
Posted by どんちゃん at 2007年04月19日 23:45
あっ  例のもの届きました^^
ところが・・・アクシデント!私が帰宅するまでに開封し、子供らが触って家の中で行方不明に・・・なにしとんねん!
Posted by どんちゃん at 2007年04月19日 23:49
>どんちゃん さん

カウプレ、ありがとうございました
あんな高価なもの貰っちゃって良かったんでしょうか?
大事に使わせていただきます m(__)m

一気通貫、いいですね~

SDカードはありがとうございました
あれを貸してもらえなければ、今回記事UPでしませんでしたから

何とあのSDカードが行方不明に・・・
出てくる事をお祈りしております
Posted by ツケ at 2007年04月19日 23:59
部長、ご無沙汰^^

やはり寒いキャンプには酒だね、酒・・・

次回は参加するヨ@トウキョウ
Posted by エドヤマ@まだ多忙で at 2007年04月20日 00:04
こんばんは。
焚き火トークの写真、とってもイイ感じですね♪
ピヨパパさんとは漫才やってるみたいで…。笑。
筋肉の緊張感がまったく伝わりませんね。爆。
薪を集めてくださった、また提供していただいた方々に御礼申し上げます。ペコリ。
Posted by yn223 at 2007年04月20日 00:56
>エドヤマ さん

いつかは焚き火を囲みましょうね~
今回、寒さは焚き火と酒と楽しい仲間のお陰で乗り切れました^^
Posted by ツケ at 2007年04月20日 07:00
>yn223 さん

残念ながらぼくのD50の解像度では筋肉までは・・・
piyoパパさんとの掛け合いは最高でしたよ v(^^)
Posted by ツケ at 2007年04月20日 07:03
おはようございます、ツケさん。
ツケさんのブログ、みなさまのコメントを読み、私も行った気持ちにさせていただきました。今から、一発芸みがいておこ~~っと(笑)
Posted by 五右衛門 at 2007年04月20日 08:05
こんばんは^^

最後の楽しそうな踊り?を踊っている写真にて楽しさが伝わってきますよー^^
幹事をされた甲斐がありましたね^^!
おつかれさまでしたー^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2007年04月20日 21:44
やっぱり夜まで滞在するべきでしたるよ~(^^)

楽しい雰囲気いっぱいでするよ~(^^)
Posted by スローライフだぴょん♪ at 2007年04月20日 22:06
>五右衛門 さん

ヴァーチャルキャンプ出来ました?
GWには一発芸ご披露していただけるんでしょうか?
楽しみにしてますね~ v(^^)
Posted by ツケ at 2007年04月21日 00:07
>pyonkiti PAPA さん

>>幹事をされた甲斐がありましたね^^!
はい、今回特に何をした訳ではありませんが、開催できて良かったです
ありがとうございます
Posted by ツケ at 2007年04月21日 00:09
>スローライフだぴょん♪ さん

ここにスローライフさんが居れば更に楽しい焚き火トークになったかと^^
次回開催時は楽しいお話しましょうね
Posted by ツケ at 2007年04月21日 00:11
そうそう、ピヨパパとynさんのコンビ最高でしたね~あほ丸出しで・・・失礼。。

日があるうちは少々口数少な目の渋~いynさん!
夜は豹変、出るわ出るわ、面白トーク炸裂でした~。

良きパパ風のジェントルマンなピヨパパも、夜は豹変、お笑い会の重鎮でした~。

部長は、心なしか、皆様とお子様を気遣ってらっしゃるお姿が・・・部長らしい貫禄がありますた!
Posted by もりりん at 2007年04月21日 10:32
>もりりん さん

yn223さんとpiyoパパさんのコンビ最高でしたね
ボンベイを給油するたびにドンドンパワーアップされていくyn223さんが面白かったです
僕はお二人のパワーに圧倒されておりました f(^^;
Posted by ツケ at 2007年04月22日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大野山アルプスWAY 其の二
    コメント(39)