2006年10月26日
冬キャン準備

最近夜はめっきり肌寒くなってきましたねー
今の季節焚き火がとっても気持ちよくて、星も綺麗に見えて一年中で最もキャンプに適した季節だと思います
そろそろキャンプシーズンもシーズンオフとなって、これまで賑わっていたキャンプ場もガラ~としてくるでしょうね
でっ、その寒い時期を快適に過ごさせてくれるアイテムが本日我が家にやってまいりましたー
その名は「ハイペットフジカ」
国内ではPL法がらみで店頭には並ばず、主に海外に輸出される石油ストーブです
非常にコンパクト(高さ40センチ程度)なストーブでキャンパーには有名なストーブです
オークションで購入を考えてましたが、なかなか出品されないので、メーカーに直接電話で注文しました

天板が取り外しが出来て、その上にダッチや鍋を置いて煮込み料理なんかもいけそうです

11月の3連休のキャンプで寒ければデビュー予定です
まだ火入れは行なってませんが、その際はまたレポしまーす
国内ではPL法がらみで店頭には並ばず、主に海外に輸出される石油ストーブです
非常にコンパクト(高さ40センチ程度)なストーブでキャンパーには有名なストーブです
オークションで購入を考えてましたが、なかなか出品されないので、メーカーに直接電話で注文しました

天板が取り外しが出来て、その上にダッチや鍋を置いて煮込み料理なんかもいけそうです

11月の3連休のキャンプで寒ければデビュー予定です
まだ火入れは行なってませんが、その際はまたレポしまーす
Posted by ツケ at 00:35│Comments(7)
│GOODS
この記事へのコメント
ツケさん こんばんは^^
またまた、すごい物が登場ですね~
アウトドア用品って優れもの多いですね♪可愛い~
モノトーンでシンプル。部屋に置いてもいけてますよ
3連休楽しみですね。連泊されるのですか?
ハピ家も行く気満々です!が、どこにするかまだ決めかねてます
パパ氏は「前回と同じでいい」と言うけど電源ないし・・・
私は「ファミリーの森」が気になってるのですが、写真が上手すぎるせいでしょうか^^
やっぱりこの季節は電源付じゃないと凍死覚悟ですかねぇ・・・
(あ、このストーブがあれば平気なのですね!)
早くどこか予約しなくちゃ~
どこに行っても*のテントを見たら皆ツケさんに見えそうです^^
またまた、すごい物が登場ですね~
アウトドア用品って優れもの多いですね♪可愛い~
モノトーンでシンプル。部屋に置いてもいけてますよ
3連休楽しみですね。連泊されるのですか?
ハピ家も行く気満々です!が、どこにするかまだ決めかねてます
パパ氏は「前回と同じでいい」と言うけど電源ないし・・・
私は「ファミリーの森」が気になってるのですが、写真が上手すぎるせいでしょうか^^
やっぱりこの季節は電源付じゃないと凍死覚悟ですかねぇ・・・
(あ、このストーブがあれば平気なのですね!)
早くどこか予約しなくちゃ~
どこに行っても*のテントを見たら皆ツケさんに見えそうです^^
Posted by ハピママ at 2006年10月26日 01:49
おはようございます^^
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!つ・つ・ついに登場しましたね
私もネットサーフィンしていると愛用者が多いですね
あとパープルストーブ501Aのどちらかの様で・・・ヽ(´~`;ウーン
どちらが良いのかレポ期待しております。
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!つ・つ・ついに登場しましたね
私もネットサーフィンしていると愛用者が多いですね
あとパープルストーブ501Aのどちらかの様で・・・ヽ(´~`;ウーン
どちらが良いのかレポ期待しております。
Posted by どんちゃん at 2006年10月26日 07:40
>ハピママ さん
3連休は西脇方面で連泊でーす
(我が家には珍しく高規格なキャンプ場です)
知名湖は確か10月一杯でCLOSEじゃなかったかと?
次回は多分久し振りに"自然の森"へ行くと思います
自然の森も12月からはオートサイトには電源を引いてくれますよ
「ここが大阪か?」って思う位良い環境ですので、一度行ってみてくださーい
>どんちゃん さん
僕もパープルストーブとフジカは迷ったんですが、子供に倒されたりするかと思いフジカにしました
雰囲気はパープルストーブですよね
冬のソロだとパープルストーブの方が似合いそうですね
使ってる方のを見ると結構ポンピングが大変そうでしたよ
皆さんフットポンプとかで"キコキコ"やられてました
またレポ致します
3連休は西脇方面で連泊でーす
(我が家には珍しく高規格なキャンプ場です)
知名湖は確か10月一杯でCLOSEじゃなかったかと?
次回は多分久し振りに"自然の森"へ行くと思います
自然の森も12月からはオートサイトには電源を引いてくれますよ
「ここが大阪か?」って思う位良い環境ですので、一度行ってみてくださーい
>どんちゃん さん
僕もパープルストーブとフジカは迷ったんですが、子供に倒されたりするかと思いフジカにしました
雰囲気はパープルストーブですよね
冬のソロだとパープルストーブの方が似合いそうですね
使ってる方のを見ると結構ポンピングが大変そうでしたよ
皆さんフットポンプとかで"キコキコ"やられてました
またレポ致します
Posted by ツケ at 2006年10月26日 12:58
高規格かぁ^^良いですね!人気の高いあちらかな?予約取れたんですね
ツケさん情報助かりました♪
(知名湖しっかり11月まで駐車料金取ってたのに・・・)
自然の森は12月から電源入るのですね~
三連休は違う所をチェックしてみます。ありがとうございました^^/
ツケさん情報助かりました♪
(知名湖しっかり11月まで駐車料金取ってたのに・・・)
自然の森は12月から電源入るのですね~
三連休は違う所をチェックしてみます。ありがとうございました^^/
Posted by ハピママ at 2006年10月26日 19:28
やっぱ冬キャンにはストーブですな。
冷たい風に吹かれてのメシは食えたモンじゃないですからねえ。
餅は焼けそうもナイ?
冷たい風に吹かれてのメシは食えたモンじゃないですからねえ。
餅は焼けそうもナイ?
Posted by エドヤマ at 2006年10月26日 22:38
こんばんは^^
これまたレトロな雰囲気の石油ストーブが!
幼い頃、学校帰りに祖母の家に通っていた頃の事を思い出します。
そして、こういうアイテムがあれば電源なしでもいけるかな~っと「はっ」と思い、とても興味深く拝見させていただきました。
キャンプ始める前は、何も知らず、寒さに怯えて電源フル稼動!を前提に準備を進めて参りましたが、今は徐々に脱電源できないかな~等と考える日々、、、
いつかは真冬でも電気なしフリーサイトで、ゆったりとキャンプしてみたいな~なんて^^;
軟弱モノなのに、そんな想像をしておりました^^;
ところで、いつかツケさんが、IGTに興味がとおっしゃっていた訳が最近わかってきたような、、、
私は、省スペース化から入り、いろいろなファニチャー類を見ているうちに、そこにたどりつきました。
しかし、あれはほんと泥沼っぽいですね^^;
キャンプ用品業界おそるべし!
初めて足をつっこんだ世界だけに、面白さとおそろしさを徐々に感じつつあります^^
これまたレトロな雰囲気の石油ストーブが!
幼い頃、学校帰りに祖母の家に通っていた頃の事を思い出します。
そして、こういうアイテムがあれば電源なしでもいけるかな~っと「はっ」と思い、とても興味深く拝見させていただきました。
キャンプ始める前は、何も知らず、寒さに怯えて電源フル稼動!を前提に準備を進めて参りましたが、今は徐々に脱電源できないかな~等と考える日々、、、
いつかは真冬でも電気なしフリーサイトで、ゆったりとキャンプしてみたいな~なんて^^;
軟弱モノなのに、そんな想像をしておりました^^;
ところで、いつかツケさんが、IGTに興味がとおっしゃっていた訳が最近わかってきたような、、、
私は、省スペース化から入り、いろいろなファニチャー類を見ているうちに、そこにたどりつきました。
しかし、あれはほんと泥沼っぽいですね^^;
キャンプ用品業界おそるべし!
初めて足をつっこんだ世界だけに、面白さとおそろしさを徐々に感じつつあります^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2006年10月26日 22:56
>エドヤマ さん
今年はチビ達を引き連れて雪中キャンプをするつもりですので買っちゃいました
今年の年越しキャンプ辺りで、餅が焼けるか試して見ますね
>pyonkiti PAPA さん
良い味出してるでしょ フ~ジカちゃ~ん(ルパン三世風)
因みに僕も電源使いますよ f(^^;
あまり過酷なキャンプをすると皆付いてきてくれなくなりますから・・・
IGT、そうなんですよ
テーブルとコンロがドッキングしてるんでサイトがすっきりするかと
でも反面、荷物は重く、多くなるんですよね
只今来期に向けて検討中です
pyonkiti PAPA さんに先を越されちゃうかもしれませんね^^
今年はチビ達を引き連れて雪中キャンプをするつもりですので買っちゃいました
今年の年越しキャンプ辺りで、餅が焼けるか試して見ますね
>pyonkiti PAPA さん
良い味出してるでしょ フ~ジカちゃ~ん(ルパン三世風)
因みに僕も電源使いますよ f(^^;
あまり過酷なキャンプをすると皆付いてきてくれなくなりますから・・・
IGT、そうなんですよ
テーブルとコンロがドッキングしてるんでサイトがすっきりするかと
でも反面、荷物は重く、多くなるんですよね
只今来期に向けて検討中です
pyonkiti PAPA さんに先を越されちゃうかもしれませんね^^
Posted by ツケ at 2006年10月26日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。