ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月01日

Next stage

Next stage


カブスカウトから始まった僕のキャンプライフ
豪華なオートキャンプの次は、、、

バックパックキャンプ v(^^)

以前から興味はメチャクチャあったんですが、なかなか実践出来なかったんですがようやく実行できました

今回一緒に登ったのがこの方この方この方
皆バックパック初心者(笑)
なので今回は本格的に出掛ける前のお試しバックパックキャンプとの位置付け (笑)
Goodsの確認が主たる目的^^



Next stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stageNext stage


今回、兎に角楽しかったです
いつも通っているキャンプ場ですが、岩巡り等新たな楽しみも発見
そして何よりバックパックと言う新たなジャンルも経験できて、これからのキャンプがまた楽しみ v(^^)

今回ご一緒させてもらいました皆様、お世話になりました
また重たいザックを担ぎに行きましょうね~

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
yellow summit Vol.1
2013年一発目
4ヶ月ぶりの山頂
夏休み最後の思い出づくりに
Summer vacation
紫陽花CAMP
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 yellow summit Vol.1 (2013-06-25 12:00)
 2013年一発目 (2013-01-09 12:00)
 4ヶ月ぶりの山頂 (2012-11-05 12:00)
 夏休み最後の思い出づくりに (2012-09-04 12:00)
 Summer vacation (2012-08-20 12:00)
 紫陽花CAMP (2012-07-02 12:00)

この記事へのコメント
こんちわ~

お~いよいよからさわへ向けて始動ですね~♪
おめでとうございます♪

体力筋力ともに既に備えたツケさんなら何処へでもいけそうですね(^^)

息子さんも誘ってファミリーバックパックキャンプご一緒できる機会を楽しみにしております♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月01日 12:16
こんにちは(^^

ツケさんのNext stageはコチラなんですね
やってみたいと思いつつも 怪我やらなにやらで伸び伸びに
いろいろと参考にさせてください^^
Posted by ボランチボランチ at 2009年06月01日 13:30
こんちわ^^

いよいよ、新しいステージへ突入ですね。おめでとうございます。

お写真もいつもとかわらず グ~ってことは

余裕なツケさんを想像してしまうんですが・・・爆)

また、60Lの中味教えてくださいね^^
Posted by ana*papa_ at 2009年06月01日 14:57
こんいちはぁ~。

昔は、重いキスリングを担いで、半べそ描きながら・・・

ひとまず、野山を駆け回れるように
体力回復?(維持かな)に努めます(^^;
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年06月01日 18:07
お疲れ様でした。

バックパックキャンプでの山頂は

何時もと違って新鮮で楽しかったんでしょうね^^

やっぱり体力的には、余裕だったんでしょう

僕も、岩場で子供になりたかったな~(笑
Posted by ヒロパパ at 2009年06月01日 18:12
お疲れ様でした~

クラブ活動みたいですごい楽しそう^^入部者増えそうですね~
皆さんめっちゃかっこええっすねぇ^^

クライミングまでされてるとは・・・
アルプスっていろんな楽しみ方あるんですね。

にしてもレポ早いっすね~(ちなみにデジイチなんですか??)
Posted by タグ at 2009年06月01日 18:49
こんにちは〜

次は涸沢ですか(*^^*)
ツケさんなら余裕で行っちゃいそうですね!


東のオヤヂたち、またまた6月中旬には新たな計画を画策中です(汗)


またまたスパルタンな週末の予感…(@_@)
Posted by マシン at 2009年06月01日 18:53
お疲れ様でした!!
いやぁ~
帰りは無事に晴れて良かったです!!

オイラのNext stage・・・
早く道具揃えなきゃ!!
アレとコレとそれと・・・
今回、実際に道具を見て、触って・・・
アイツとコイツも欲しくなっちゃったし・・・(自爆)
Posted by フロッグマン at 2009年06月01日 20:52
アルプスに岩巡りなんて出来るところがあったんですねー^^

僕は串本の地磯をロッドを持ったままクライミングした時は何度か滑って谷底に落ちそうになりましたよ^^;
Posted by takashi at 2009年06月01日 21:25
毎度~

いよいよNext stageの始まりですね!
いつも車で登ってるキャンプ場を自分の足で
登ると新鮮で楽しかったでしょうね(笑)

アルプスに大きい岩あったんや!
また覗いてみます
Posted by カゲ at 2009年06月01日 21:57
いや~見れば見る程そちらへ行きたく・・・。

とりあえず走っときます^^;

オーバーハングでぶら下がってるのはどんちゃん?

岩めぐり行きたいです^^
Posted by PapazziPapazzi at 2009年06月01日 22:17
車で登っててもへこみそうな道のりなのに・・・(汗)

まだFirst stageに足を踏み入れたばかりの僕には夢のような世界です(笑)。

歩いて登れば行き慣れた山頂も別世界だったんでしょうね^^。

こんな岩場があるとは・・・(驚)
Posted by コンコン at 2009年06月01日 22:34
こんばんは、

テクテクお疲れ様です。

日頃トレランバリバリのツケさんですが
アルプスを歩くって全然違う世界でしたか?


体力的にもツケさんの場合もまだまだ行けそうですね(^^)

私には60オーバーのザック担いでは・・・・少しキツいかもです(^^;
Posted by 山ちゃん at 2009年06月01日 23:28
お疲れさまでした。

新たなステージの出発、おめでとうございます。
これからが楽しみですね^^

こっそり低山ハイクで「ヒーヒー」言うてるボクには憧れですわ~。

とりあえず、のんびり鍛えます(笑)

RUN&WALKについて、いっぱい聞きたいことがありますので、また教えてくださいね。
Posted by katsu at 2009年06月01日 23:32
>piyosuKe-papa さん

ようやく始動です v(^^)
体力的には問題なかったんですが、お尻の横辺りが少々筋肉痛です f(^^;

>>息子さんも誘ってファミリーバックパックキャンプご一緒できる機会を楽しみにしております♪
是非ご一緒させて下さいませ~
ただ仕事の関係で秋以降になりそうです(泣)
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:56
>ボランチ さん

はいっ、こちら側でした v(^^)
ボランチさんの方向も興味は有り々なんですが、関西にはフィールドが・・・

>>いろいろと参考にさせてください^^
参考になるかどうか、、、(笑)
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:56
>ana*papa さん

新たなステージ、、、お試しでしたが気に入ってしまいました v(^^)
登りだして直ぐは「ヒーヒーッ」言ってましたが、重さはすぐに慣れましたよ

>>また、60Lの中味教えてくださいね^^
実はいつもと全く変わっていないんですよね~ f(^^;
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>gu〜ri さん

キスリングは今からでは考えられませんね~
当時はパッキングの方法もわからず、道具も重い(笑)

>>ひとまず、野山を駆け回れるように体力回復?(維持かな)に努めます(^^;
いつかはご一緒しましょう v(^^)
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>ヒロパパ さん

いつもの車道とは全く違ったイメージでしたね
アンテナが見えて初めて「いつもの山頂だ」見たいな(笑)

岩、看板は見てたんですが、あんなデッカイのがあるとは思ってませんでした
是非チャレンジしてみてください
ただ結構危険な場所ですのでご注意を
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>タグ さん

>>クラブ活動みたいですごい楽しそう^^入部者増えそうですね~
本当、そんなノリでした

>>ちなみにデジイチなんですか??
今回はALL GR DIGITALⅡです
軟弱な僕は一眼は諦めました (^^;
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>マシン さん

いつも羨ましく見てますよ~^^
涸沢は、、、もう少し先になりそうです f(^^;

>>またまたスパルタンな週末の予感…(@_@)
僕もスパルタンに混ぜて欲しいな~^^
いつかはご一緒させて下さいね
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>フロッグマン さん

美味しい朝ごはんありがとうございました^^

はやくNext stageへ v(^^)

>>アレとコレとそれと・・・アイツとコイツ
全部まとめて逝っちゃいましょう~(笑)
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>takashi さん

有るんですよね~、岩
実は結構メッカだったりするみたいですよ
ウォーキングでスリムになった体で是非チャレンジを v(^^)
Posted by ツケツケ at 2009年06月01日 23:57
>カゲ 君

これから一人遊びが増えそうな予感(笑)
最近人力がお気に入り
ココの岩、結構危険な場所なので気を付けてね
Posted by ツケツケ at 2009年06月02日 00:13
>Papazzi さん

>>いや~見れば見る程そちらへ行きたく・・・。
早くこっちへおいで~(笑)

>>オーバーハングでぶら下がってるのはどんちゃん?
はい、どんちゃんですよ
この後手の皮がズルズルに(笑)
Posted by ツケツケ at 2009年06月02日 00:14
>コン さん

これが正常進化かなと(笑)
コンさんもすぐにこっち側に来る事になりますよ(爆)

岩、、、結構なもんでしたよ
端には立てませんでした (^^;
Posted by ツケツケ at 2009年06月02日 00:14
>山ちゃん

走るのとは全然違う筋肉を使うようで、お尻のサイドが筋肉痛です(笑)
歩き始めは結構しんどかったんですが、すぐに慣れてきましたよ^^
是非一緒にバックパッキングキャンプへ v(^^)
Posted by ツケツケ at 2009年06月02日 00:14
>katsu さん

ありがとうございま~す

>>こっそり低山ハイクで「ヒーヒー」言うてるボクには憧れですわ~。
はははっ、こっそりですか~(笑)

>>RUN&WALKについて、いっぱい聞きたいことがありますので、また教えてくださいね。
おっ、ここにも新たなRUNNERさんが
僕で判る事なら何でもお答えしますよ~
Posted by ツケツケ at 2009年06月02日 00:14
お疲れ様でした^^

たくさんの新しい発見、大興奮の2日間でしたね♪
帰宅後、写真も取り込まずに撃沈してしまいました(笑)

それにしてもオレンジのスイムキャップ、おしりがプリプリ(笑)
トレーニングがまだまだ足りないようです^^;

秋の本格シーズンまでボチボチ頑張りま~す(寂)
Posted by takochan at 2009年06月02日 05:32
おはようございます。

岩登りの写真、見れば見るほどやりたくなってきますね!
もうちょっと雨が持ちこたえてくれれば・・・^^

次回は、私もしがみつきたいです!^^!

お仕事忙しいとの事ですが、またご一緒させてくださいね~♪
Posted by きよぴー at 2009年06月02日 05:45
いつもの場所も 新しい見方をすれば楽しさも違ってくるんでしょうね・・・。

皆さんが子供に帰り楽しんでる姿が想像出来ます^^

あ~僕も体が20Kg軽かったら やりたいなぁ~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年06月02日 07:40
こんにちは♪

ファミリーバージョンとソロバージョン。
さすがですなあ。

鍛えてはるから筋肉痛はナシですか?

しかし、お若い。

雨上がりの森ってほんまきれいですよね☆
Posted by utiyanenutiyanen at 2009年06月02日 17:16
おつかれさまでした^^★

もー!めっちゃ♪たのしかったです^^♪

今度は!ぜったいに登るっ^^★

ダイエット♪
Posted by リリー★ at 2009年06月02日 23:18
こんにちわ!

おつかれさまでした! とっても楽しかったです\(^o^)/

なんちゃってボルタリング 楽しかったです。

雨で下を向く不動のレインコートのお地蔵さん達も・・・ボクモデスガ!

また次回もぜひ宜しくお願いします\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 23:37
>takoちゃん

お疲れ様でした~
在りましたね~、新しい発見^^
今回は頼りっきりですみませんでした

>>秋の本格シーズンまでボチボチ頑張りま~す(寂)
本格シーズンに向けて自主トレと言うことで
今度はもう少しキツイの行きましょうね v(^^)
Posted by ツケ at 2009年06月03日 06:20
>きよぴー さん

お疲れ様でした~
岩登り、楽しかったですよ~
是非今度チャレンジしてみてくださいね

>>もうちょっと雨が持ちこたえてくれれば・・・^^
そう言えばきよぴーさんが雨を連れて来て連れて帰ったようなタイミング(爆)

>>お仕事忙しいとの事ですが、またご一緒させてくださいね~♪
ありがとうございます
コチラこそ是非 v(^^)
Posted by ツケ at 2009年06月03日 06:21
>tomo0104 さん

そうそう、何故か不思議といつもと違う顔を見せてくれました

>>皆さんが子供に帰り楽しんでる姿が想像出来ます^^
笑える位子供と化してましたよ
減量不要ですのでtomoさんも是非 v(^^)
Posted by ツケ at 2009年06月03日 06:21
>utiyanen さん

これからSOLO率が↑の予感 (爆)
筋肉痛はお尻の辺りが少々 f(^^;

>>雨上がりの森ってほんまきれいですよね☆
モヤッた森はもののけの世界でした v(^^)
Posted by ツケ at 2009年06月03日 06:21
>リリー★ さん

お疲れ様でした~
今度は是非一緒に登りましょうね^^
リリーさんのボルダリングも見てみたかったな~

>>ダイエット♪
ではスリムな体でボルッちゃいましょうね v(^^)
Posted by ツケ at 2009年06月03日 06:21
>tama! さん

お疲れ様でした~

なんちゃってメッチャ楽しかったですね~
スイスイ大岩を登るtamaさん、素敵でしたよ^^

>>雨で下を向く不動のレインコートのお地蔵さん達も・・・ボクモデスガ!
笑えましたね
しかしあの大雨も含めて楽しかった v(^^)

今回で予行は終わりで、次回はもっと違う世界を見に行きましょうね^^
Posted by ツケ at 2009年06月03日 06:21
こんばんは。

みなさんNEXT STAGEに突入されて、
楽しそうです♪^^
次回のライトなバックパックキャンプは何時頃でしょうか?^^;
本格的になる前にご一緒したいです。^^
Posted by blue at 2009年06月04日 01:13
お疲れ様でする(^^)

凄いでするね~(^^)

バックパックは私も「いかに荷物を減らすか」って事で失敗の連続でする(^^;

川と山ではフィールドは違いまするが、お互いボチボチ、楽しみましょうでする~(^^)
Posted by スローライフのオデコもネクストステージなのか^^;そりゃ、無くなるってことか^^; at 2009年06月04日 22:38
こんばんは。
おお~登られたのですね♪
本格的に…はどちらへ?

初夏の富○山なんていかがですか?
Posted by yn223yn223 at 2009年06月05日 00:49
>blue さん

楽しかったですよ~

>>次回のライトなバックパックキャンプは何時頃でしょうか?^^;
次回はガッツリ行きたいな、、、なんて^^

でも今回、電車→バスに乗って気分はメッチャ味わえましたよ v(^^)
時々ふらり~っと行っちゃうかも(爆)

是非ご一緒しましょうね
Posted by ツケツケ at 2009年06月05日 00:53
>スローライフのオデコもネクストステージなのか^^;そりゃ、無くなるってことか^^;

ココの岩、以前スロさんが言われてた所でしょうか?
思ったよりデッカイ岩に少々圧倒されました (^^;
今度、アレ(覚えてます?)のレクチャーヨロシクです^^
Posted by ツケツケ at 2009年06月05日 00:53
>yn223 さん

やっと登り始める事ができました (^^)v
初夏の富士山、、、行きたいな〜
しかしこれから休みが(泣)
yn223さんのレポで行った気にさせてもらいます(笑)
Posted by ツケ at 2009年06月05日 07:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Next stage
    コメント(46)