未来のJリーガー
日曜日に長男の試合を観戦してまいりました
休日前までは「もう春か?」と思うほど暖かかったのに、かなり寒かったです
ゲームは
予選リーグ→準決勝→決勝(準決勝で負ければ3位決定戦)となります
予選リーグを2位で勝ち上がり、
準決勝に進出
我が家の長男、「
この試合に勝てばメダルが貰える」と目付きが変わってます
結局準決勝敗退
3位決定戦も負けて4位
残念ながらメダルはもらえませんでしたが、「
勝ちたい気持ちは伝わったぞ!!」
<このトロフィーを目指して頑張ったんですが・・・>
所で、子供達が熱くなるのは良いんですが、どの試合にも父兄が熱くなっちゃって・・・
ゴール裏からキーパーに「
もっと右!」、「
前にいけ!!」とか「
なんでシュートしないんだー!!!」・・・
お父さん、駄目ですよ
子供が迷っちゃってますよ
小学校低学年は「
サッカーの楽しさ」「
勝負の面白さ」を学ぶ時期ですよ~
失敗しても褒めてあげないと
「
なんであんなプレーするんだ(怒)」じゃなくて「
あのプレーは良かったよ」と良い所を探してあげましょう
あっ、当然キャンプ道具も活躍してますよ v(^^)
関連記事